【安倍政権】メールは廃棄、業者との交渉経緯は不明…アベノマスク事業をめぐる裁判で厚労省の職員など5人の証人出廷へ
【安倍政権】メールは廃棄、業者との交渉経緯は不明…アベノマスク事業をめぐる裁判で厚労省の職員など5人の証人出廷へ
1 @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.10][新][苗] :2024/04/17(水) 19:01:55.04 ID:Uanq0OqA9
アベノマスク裁判は、日本の政治状況を大きく動かした上脇教授が原告として国と争っているものである。
2020年4月1日、安倍政権は全世帯に2枚ずつ布マスクを配布するという壮大な施策を打ち出す。しかし、虫や髪の毛などの異物が入っていて回収騒ぎになったすえ、届いたときには市中に不織布マスクがあふれかえっていた。
総額543億円の血税でまかなわれた事業はどのようなプロセスで行われていたのか。上脇教授は厚労省と文科省に情報公開請求をしたのだが、1枚当たりの単価は黒塗り、業者とのやりとりや交渉経緯が記録された文書はないなどという結果だったため、不開示決定の取り消しを求めて2つの訴訟を起こしたのである。
4月16日に行われた2次訴訟の口頭弁論期日において、大阪地裁はマスク調達のため業者との交渉に当たった厚労省担当者やその上席、文科省の課長補佐(当時)、合同マスクチームに派遣されていた経産省職員ら5人に対し証人尋問を行う方針を決めた。
情報開示をめぐる裁判で5人もの証人が採用されることは珍しい。
これらの裁判ではいったいなにが問われているのだろうか。あらためて経過を振り返ってみる。
●隠されたアベノマスク単価は62.6円から150円
本来、行政機関が行う公共事業は会計法によって競争入札することが原則とされている。しかし、アベノマスクは緊急性が存在するとして随意契約で調達された。
その事業の実態を知るべく情報公開請求した上脇教授に対し、国は見積書、契約書、納品書などの「単価」「数量」を不開示とした。アベノマスクの1次訴訟は1枚当たりの単価を明らかにすべく起こされた。
2023年2月28日の判決は「不開示取り消し」を命ずるものだった。
判決の確定後、あらためて開示された行政文書を見ると、1枚当たりの単価は業者や時期によって異なり、税抜きで62.6円から150円と約2.4倍もの開きがあったのである。
●マスク調達は業者の言い値で即決していた疑い
上脇教授は国が業者との間で契約、発注、回収を行うにあたり、その契約や交渉などの経過を記載した文書の開示も求めた。ところが「作成していない」として不開示だったため、「契約締結の経過の文書がないわけないだろう」と不開示の取り消しを求めているのがアベノマスク2次訴訟である。
こちらの裁判では当初、国は業者との「やりとり」そのものを記載した文書として電子メールがあったものの、それらは保存期間1年未満文書と位置づけてづけていたため、ぜんぶ捨てちゃったと主張した。
続きはYahooニュース
赤澤竜也4/17(水) 15:49
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b43c95a671e184859738d94a84ae3159b83159c3