【社会】「打つ手なしです」…日本の正社員「平均給与523万円」も、「手取り額」の残酷な現実
【社会】「打つ手なしです」…日本の正社員「平均給与523万円」も、「手取り額」の残酷な現実
国税庁のレポート「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、給与所得者のなかで正規社員の平均給与は523万円(非正規社員の平均給与は201万円)。あくまで平均であるので、これを「多い」と感じる人も「少ない」と感じる人もいるだろうが、諸々引かれた「手取り額」はいくらになるのだろうか。将来もらえる年金などとともに考察していく。
手取りにすると「406万円」の衝撃度
正規社員の平均給与523万円は、手取りにすると、年収で407万円ほどになる。これは月収にすると約34万円になる計算だ。
厚生労働省「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金保険(第1号)受給者は3,598万人で、受給者平均年金は月額約14万4,982円。年額にすると約174万円となり、給与所得の平均523万円(手取り407万円)と比較すると半分にも満たない。
定年後、給与所得時と同様の支出をしていくならば、資産を切り崩していく必要があるわけだ。
金融広報中央委員会のレポート「家計の金融行動に関する世論調査(令和5年)」によると、金融資産の保有額に関して単身世帯の平均値は941万円、中央値は100万円であった。二人以上世帯においては、平均値は1,307万円、中央値は330万円であった。
超少子高齢社会の日本で「老後資金2,000万円不足」問題が取り沙汰されたことがあったが、その後、「人生100年時代」という言葉も流行している。65歳から100歳までの35年間、平均年金受給額の14万4,982円を受け取ったとすると6,089万円となる。50年後には1.2人で1人の高齢者を支えると言われる時代で、この負担はあまりに大きい。
「これまでより長い期間、働くようになる」
令和2年5月29日、「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律」が成立し、6月5日に公布された。これを伝える厚生労働省のホームページの「よくあるご質問にお答えします」というコーナーに、以下のような回答があった。
“Q.今回の改正は何のためにするのですか?
A.今後の社会・経済の変化を展望すると、人手不足が進行するとともに、健康寿命が延伸し、中長期的には現役世代の人口の急速な減少が見込まれる中で、特に高齢者や女性の就業が進み、より多くの人がこれまでよりも長い期間にわたり多様な形で働くようになることが見込まれます。こうした社会・経済の変化を年金制度に反映し、長期化する高齢期の経済基盤の充実を図る必要があります。このため、今回の改正では、①被用者保険(厚生年金保険・健康保険)の適用拡大、②在職中の年金受給の在り方の見直し(在職老齢年金制度の見直し、在職定時改定の導入)、③受給開始時期の選択肢の拡大、④確定拠出年金の加入可能要件の見直し等を行います。”
「より多くの人がこれまでよりも長い期間にわたり」「働くようになる」と明確に書いてある。「老後は年金生活」というわけにはいかないようだ。この事実をどう考えるか。現在40代の人たちに話を聞いた。
「老後のことは、老後の自分に任せよう」
45歳の千田さん(仮名)は貯金は900万円ほどあるが、子供の教育費を考えると65歳までに2,000万円貯めるのは難しそうだと語る。
「約14万5,000円というと、初任給のときの手取りより少ないですね……。賃貸派なんで、家賃を考えると東京暮らしはキツいかなと思います。貯金は現在900万円ほどありますが、これから子供の受験を控えているので、同じペースでは貯められなさそうかなと。両親の介護にどれくらいかかるか、は計算に入れていないです。平均年収よりは多くもらっているので、もうちょっともらえるのかもしれませんが、妻の分も合わせて、とはいえ、20年後も本当に同じくらいの基準でもらえるのか疑問ですね。国だって、ない袖は振れないですよね。もう振っているのかもしれませんが、限界があるでしょう」
38歳の稲垣さん(仮名)の年収は平均以下の365万円。老後に危機感を覚え、副業でYoutuberを始めたが、チャンネル登録数は思うように伸びず、全く収入になっていない。
「厳しいです。正社員になったのも30になってからなので、年金ももっと少ないと思います。今の会社では大幅な昇給は考えられません。なんとかしなくてはと思いYouTubeをはじめてみましたが、まるで収入になりません。稼ぎ方を教えてくれるサロンのようなものに入れば、もう少しなんとかなるのかもしれませんが、そこに使えるお金もありません。打つ手なしです」
45歳の山田さん(仮名)は、年収700万円と平均を超えるが支出が多く、貯金はほとんどないと言う。
「貯金はないですが、月約14万5,000円もらえるならば、なんとかなるかなと思います。今、節約すれば貯められますけど、カツカツの生活になりますから。老後に14万5,000円だけではカツカツの生活ですが、歳をとったら、そんなにお金を使うこともないんじゃないですかね。何歳まで生きるかわからないし、うまく使い切るように貯金はできないから、老後のことは老後の自分に任せようと思っています」
年金は賦課方式であるので、受給者を支えているのは現役世代となる。山田さんの場合、年金生活をするとなると「自分に任せる」という表現は厳密には正しくないが、自分が現役世代のときは支えていた訳で、その分は「支えてもらう」という生き方もありだろうか。