アメリカの外資系社員だけど質問ある?ww

1:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:10:49.038 ID:9ichJefQ0
身バレしない程度に答えるよ
2:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:11:25.992 ID:f59/1/ft0
まず年齢を教えてくれるかな?
3:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:11:42.543 ID:9ichJefQ0
>>2
アラサー
4:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:11:49.527 ID:nh8dHOhv0
外資系ってどんな仕事するの?
産業で
7:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:12:20.389 ID:9ichJefQ0
>>4
色んな企業があるから、日本企業と変わらないよ
資本関係上、親会社が海外にあるってだけ
9:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:12:46.843 ID:Fwm/PENm0
>>7
北朝鮮?
12:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:14:21.837 ID:9ichJefQ0
>>9
アメリカだよ
10:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:13:00.307 ID:nh8dHOhv0
>>7
なるほど
じゃあお前は何の業種?
13:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:14:58.192 ID:9ichJefQ0
>>10
業種は秘密にしておきたいけど、技術的なことやってる
今需要が増加してるセクターかな
21:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:20:34.683 ID:k/sjSmUUp
>>13
ほぇーセクターって第三セクターのこと?
22:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:22:22.189 ID:9ichJefQ0
>>21
単純に業界って意味で使った
俺の周りには年下でも1.5~2倍稼いでるやつが沢山いるから、逆に危機感感じてるよ
だから副業してるし、もっと色々しようと思ってる
24:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:25:48.097 ID:nh8dHOhv0
>>22
そういう意味もあるのか
向上心が凄いな
上に行く人間ほどどんどん上にいくもんだなぁ
27:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:26:56.396 ID:9ichJefQ0
>>24
そんなにageなくていいよwww
2000万稼いでる友人も、クライアントとかの金持ちみてまだまだだなーって思ってるし
満足できるポイントってどこなのかねえ
6:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:12:14.683 ID:Co6tVIPW0
役職と月平均残業時間とボーナスと月手取り
11:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:13:40.642 ID:9ichJefQ0
>>6
役職は特定されるから詳細は秘密だけど、テクニカルな感じ
残業は0、むしろ規定されてる労働時間より短いからマイナス残業かな
給料は、ボーナスとかベネフィット全部足して900-1000万くらい
21:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:20:34.683 ID:k/sjSmUUp
>>11年収1000万かあ
めちゃくちゃ羨ましいな
こんな奴も2chやるんだなぁ少し嬉しいなぁ
現実じゃ雲の上の人過ぎて絶対話す機会無いわ
8:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:12:40.432 ID:f59/1/ft0
職業は?
14:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:15:38.472 ID:CmqmYf0j0
ちょいちょい挟む横文字が最高にいらっとする
16:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:17:16.333 ID:9ichJefQ0
>>14 2パターンいると思ってる
①外資系に働いてるドメで、周りが使ってるから横文字を使う
②帰国子女で、ぱっと日本語に変換できないから横文字を使う
俺は後者だ、ごめん
15:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:16:17.718 ID:+Pv+f9zup
toeic毎年800点取らないといけないってほんとですか
19:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:18:05.171 ID:9ichJefQ0
>>15
俺的にTOEICが満点取れないやつの気が知れない
といっても、免除されるから受けた事ないけど(問題見たら小学生レベルだった)
26:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:26:37.418 ID:mFdpycTD0
>>19
ネイティブでも満点って難しいってきくけどそうでもないのか
900オーバーは楽だろうけど
30:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:27:56.749 ID:9ichJefQ0
>>26
俺が一緒に海外いた時に受けてた日本人は、ほぼ満点か1、2問間違えてるだけだった
ネイティブは逆に日本語で落とすのかな?
17:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:17:28.508 ID:Dj6VdIc30
秘密にするだなんてひどいわ!勿体ぶらずに教えなさい!
18:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:17:53.121 ID:uHjGEftq0
高卒→ハンバーガー屋さんでフリーター
の漏れが1の会社に採用される方法を教えてくれ
20:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:19:43.556 ID:9ichJefQ0
>>18
俺の会社は英語必須だから絶対無理だわ
今のハンバーガー屋→外資系ハンバーガー屋(マクドナルド)→新しいメニューを考えて正社員とか?
23:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:24:59.756 ID:K6eV/ki+0
外資系にも>>1みたいなエリートっぽいやつと俺みたいなふざけた奴がいるからな
25:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:25:57.234 ID:9ichJefQ0
>>23
俺も大分ふざけてるよ
俺から見ても「えぇ…」ってやつもいるし、マジで一生勝てないレベルの天才もいるし
色々変な奴が多いと思う
29:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:27:48.801 ID:K6eV/ki+0
>>25
確かに俺の会社キャラが濃い奴多いわ
元キャバ嬢のサポートとか
34:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:29:09.846 ID:9ichJefQ0
>>29
そうそう、特殊なバックグランドの人多いよね
28:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:27:32.917 ID:hAFl/v260
なんかイラっとする人だな
32:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:28:16.155 ID:9ichJefQ0
>>28
なんでだwwwwwwwwwwww
31:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:28:11.414 ID:oCQ4vf3h0
結婚してる?
34:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:29:09.846 ID:9ichJefQ0
>>31
してないよ
33:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:28:49.240 ID:2p6mb2vm0
業務前倒しにすればするほどちゃんと休めるし半日で帰ってもやる事やってれば日給付けてもらえるからやりがいはあるよね
36:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:30:10.771 ID:9ichJefQ0
>>33
そうだね、物理的に海外チームと距離あるから家で作業しても問題ないし
期待値をうまくコントロールすればプライベートは確実に確保できる
35:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:29:30.317 ID:pG8w99Fj0
会社で役員抜いて最も年収高い奴はどの程度いくの?
10億とかいる?
38:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:31:34.896 ID:9ichJefQ0
>>35
日本法人で億はいないんじゃないかな
ディレクターみたいな人で、数千万~5000万くらいだと思う
海外の給料事情はあんま知らないけど、役員の前のディレクターで同じくらいかもっとかな
42:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:33:26.398 ID:+PrVK8Z90
>>38
低いと思ったらディレクター凄いな
ディレクターって部長クラスでしょ?
43:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:34:47.103 ID:9ichJefQ0
>>42
そうだねー
ちゃんとKPIを達成すれば貰える
逆に、KPIを達成できないと首とかね
俺の今の会社はそこまでシビアじゃないけど
37:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:31:23.411 ID:K6eV/ki+0
期待値のコントロールででかいよな
「客のためなら何でもやります」って姿勢が会社を殺す
40:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:32:24.395 ID:9ichJefQ0
>>37
それそれ
前職はまさにそんな会社で、今の会社は真逆の姿勢
そこにギャップは感じてるけど、ぶっちゃけ細かいことなんてどうでもいいからなあ
39:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:32:16.769 ID:+PrVK8Z90
アラサーでそんなもんなら日系最大手金融の方が年収とか福利厚生良いじゃん…
44:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:35:17.739 ID:pG8w99Fj0
客の要望が実は全く客が求めてる目的にそぐわないことが多々あるからな。客自身が目的と手段が入れ替わってないかヒアリングしない取引は無駄な労力うむ。
46:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:37:19.779 ID:9ichJefQ0
>>44
何を求めてるか客自身が分かってない事の方が多いね
それは個人ベースでも同じで、自分がどうしたいか、何がしたくて何が欲しいかなんて本当に分かってる人は少ないしね
48:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:39:25.310 ID:K6eV/ki+0
>>44
B2Bで日本企業を顧客にするとそういうの多い
酷いところは「今期の予算が余ってるんでとりあえずやってください」みたいなのもいる
50:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:40:54.446 ID:9ichJefQ0
>>48
いるね
納品してから説明してもちんぷんかんぷんな感じで、いつも大丈夫かな?って思ってたよ
47:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:38:25.185 ID:gwCibd0/0
ハッw
なんだエリートのフリかよw
49:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:40:03.906 ID:9ichJefQ0
>>47
平均よりは上だと思うけど、別に自分がエリートである自覚はないよ
本当のエリートは、起業なりなんなりして億稼いでるからなあ
63:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:55:55.742 ID:gwCibd0/0
>>49
えっ・・・・億稼いでない雑魚のくせに外資系社員だけどー
とか言ってデカイ顔してスレ立てたのかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・負け犬じゃん・・・・・・・
65:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:58:46.606 ID:9ichJefQ0
>>63
相対的に見て、どこに軸を置くかで勝ってるか負けてるかの判断基準になると思う
俺も相対的に見て自分が勝ってるとは思ってないけど、まだ20代だし、勝つために日々努力してるよ
51:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:40:59.978 ID:oy7ZeQyf0
IT?
53:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:41:53.701 ID:9ichJefQ0
>>51
うん
52:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:41:15.947 ID:K6eV/ki+0
エリートっていう言葉が嫌い
ある意味他人に勝手につけられるレッテルだよ
54:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:42:13.475 ID:9ichJefQ0
>>52
定義も主観的だしね
あんま気にしてないけどw
55:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:42:44.097 ID:oy7ZeQyf0
あく…かな?
56:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:43:52.675 ID:9ichJefQ0
>>55
アクって残業マイナスありえるのか?
超働くイメージだけど
58:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:45:00.874 ID:oy7ZeQyf0
>>56 最近変わってるらしいよ
でもマイナスは無いかな
じゃあセキュリティ系かな?
60:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:46:18.329 ID:9ichJefQ0
>>58
変わってるのは三六協定結んでる新卒だけじゃないの?
よく知らないけど
詳細は秘密だけど、あんまりメインストリームな業界じゃないよ
61:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:47:46.306 ID:K6eV/ki+0
>>58
昔アクの説明会行った事あるけど、社員に「どういうところが外資っぽいですか?」って聞いたら「うーん、あまりそういのは無いですね」って答えが返ってきて内心蹴った事がある
62:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:48:48.796 ID:9ichJefQ0
>>61
そうなんだ
たまに元アクの意識高い系ブログ読むと、外資っぽかったけどなあ
57:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:44:21.027 ID:8ZMQHMIl0
外資系(三菱ふそうトラックバス)
59:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:45:34.665 ID:9ichJefQ0
>>57
ワロタ
日本xxとかxxジャパンみたいな感じのとこ
64:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:57:24.364 ID:pG8w99Fj0
日本人に外資系というとアメリカの?って聞かれること多いけど、いいえ台湾です というと外資系じゃないんだね とか意味不明な返答してくるアホいるけど
ハーフ=白人との っていう考えに似てる。
68:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:59:52.334 ID:9ichJefQ0
>>64
外国人≒白人って思い込みに近しいものがあるね
華為とかでも、日本企業よりお金払うのにねー
78:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:09:45.114 ID:pG8w99Fj0
>>68
まあ日本企業は製造業なら技術力を売り文句にすることをやめん限り世界では戦えないだろな。
テレビのリモコンなんかいい例だわ。
あんなもんは世界で売れない。
80:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:12:45.960 ID:9ichJefQ0
>>78
うん、何見てても思うよ
世界の需要が「安くていいもの」なのに対して、供給が「高くてオーバースペックなもの」ばかりだからなあ
そういうので成功するのは、アップルみたいにブランディングがうまい企業だけ
国内でのブランディングはうまくいってても、海外は違うからね
83:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:20:22.627 ID:pG8w99Fj0
>>80 売れないものを作り続けて、かつそこに資源集中してどっから利益出すんだ?となったら社内から。
これ当たり前なんだけどな。
普通は社外から利益をとってくるもんなんだけどな。
あと研究開発期間長すぎ問題もあるな。
問題起こした時のケツの拭き方が下手すぎる日本企業は。
84:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:22:54.082 ID:9ichJefQ0
>>83
だねえ
みんなダメだって思っててもどうもならない、大企業病ってやつだね
85:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:25:04.054 ID:yihd740Ad
>>80 そうかね?東南アジアとか新興国ではメイドインジャパン
まだ力あるんじゃね?
もの自体はどこで作っても大差ないと思うけど
技術の陳腐化のスピードが早すぎるてとこじゃないの
自前で作るより真似た80点製品大量投入したほうが早いとか
まあこれは印象に過ぎないが昔の日本製品は安いのより全然壊れない方がウエイトありそうだけど
100作って20故障するところ日本製だと3だみたいな
テレビとか作りが簡略化しちゃったからな…
次世代車も大分つくりが簡単らしいし
90年代後半くらいから大きな変革に迫られとるな
まさか東芝が傾くとは思わなかった
87:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:31:44.880 ID:9ichJefQ0
>>85
新興国は、TOYOTAスゲーーー(中古車)ってイメージ
技術力は、元々日本も欧米からパクったようなもんでしょ
ビジネスモデル自体のパラタイムシフトが求められてるのに、従来と変わらない勝負をし続けてて、
だけど国内の賃金は高いし、企業の体質も変わらないしで、より安い海外のメーカーに負けてるんだと思う
89:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:36:47.567 ID:pG8w99Fj0
>>87 その技術を中国がマネてとなって、アメリカは日本で金型と製造工程作らせ切り捨てた後、それを丸パクリして中国の安い賃金で大量生産して出荷。これが主なアメリカのやり方。
中国はそのままパクって質量転換してそのまま世界に大量出荷。
日本だけガラパゴス化。
この流れはおもろい。
90:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:38:46.047 ID:9ichJefQ0
>>89
面白いね
日本はマーケットがそれなりにデカいから、国内だけでもなんとかなるし
だから、最近の企業も海外行こう!じゃなくて海外からいいものをもってきて日本版にしよう!が目立つ気がする
91:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:44:44.720 ID:pG8w99Fj0
>>90
そうか?むしろ海外に行こうとしてるけどノウハウなくて開拓出来てないイメージだけどね。
92:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:46:39.307 ID:9ichJefQ0
>>91
大企業はね
最近の企業は、例えば食べログとかビットなんとかとか、海外の二番煎じみたいの多いじゃん
94:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:50:58.435 ID:yihd740Ad
>>87そうだわな日本は元々国家から西洋のツギハギだもんな
同じことされてるってことか
いやはやこれからどうなることやら
緩やかに衰退はしてくんだろうけどさ
96:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:54:18.643 ID:9ichJefQ0
>>94
今後はAIが発達して、生産とか仕事って概念自体が変わっていくと思う
欧米みたいに、そういう分野にいち早く投資していく必要があると思ってるよ
100:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:59:51.665 ID:3rQpdPe40
>>96
今は無職
クビ
101:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 03:00:19.026 ID:9ichJefQ0
>>100
あるあるだよね
何が課題だったん?
104:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 03:03:58.463 ID:3rQpdPe40
>>101
本社命令の人員整理で問答無用
106:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 03:05:57.896 ID:9ichJefQ0
>>104
あー部門ごといらなくなるパターンね
でもそれならどっか転職できそうだけど
110:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 03:13:16.709 ID:3rQpdPe40
>>104 部門ごとなくなったわけじゃないよ
本社から東京は何人首にしろってのが来て
それを部門ごとに割り振るわけ
自分の部は一人でそれが自分になったの
一応違う外資に転職したけど今度は合わなくて
精神的につらくなり自己退職、で今に至る
114:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 03:15:59.197 ID:9ichJefQ0
>>110
そーなんだね
まあ色んな会社があるから、次は合うとこ見つかるといいね
115:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 03:17:53.983 ID:3rQpdPe40
>>114
ありがとう
102:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 03:00:59.805 ID:yihd740Ad
>>96共産革命がついに起きるか
今の状態でそれをやると
オートメーション化されて無駄がない最高だ!!
で、それ誰買うの??
なんだ貧乏人しかいねえな海外に売り付けるわ(みんな思ってる)
って感じになりそうなんだよなー
出来れば社会に還元する形で進んでほしい
でもそうもいかないだろうなー
103:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 03:03:08.933 ID:9ichJefQ0
>>102
そうだね、でも現実そういう方向性に向かってはいるから、搾取する側に回っているのが正解なんだおるね
もしくは、オートメーションできない職につくか
112:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 03:14:34.107 ID:yihd740Ad
>>103まあねー
国力が落ちるけどよくよく考えたらそこまで日本に思い入れもないしいいか
外資チャレンジしてみるわ
66:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 01:59:04.304 ID:gwCibd0/0
私は競争に敗れた雑魚ですが、
一応外資系と呼ばれる企業に勤めていますが
何か質問ございますでしょうか?
っていうのが正しいスレタイだろう
頭悪すぎだろう
69:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:00:26.406 ID:gwCibd0/0
まず自分が負け犬って認めるところからだろう、お前は
負け犬のくせに上から目線が滑稽すぎるw
72:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:01:34.211 ID:9ichJefQ0
>>69
目線は上でも下でもないつもりだよ
上から目線はお前だし、全部ブーメランになってるよ
76:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:08:22.339 ID:mHXFVMmZp
コンサル?PE?
外資でも広告代理店は給料低いから羨ましいわ
79:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:10:52.916 ID:9ichJefQ0
>>76
全然違う
ゆるふわ系
81:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:13:33.508 ID:yihd740Ad
>>79
toeic850くらいでなんとかすべりこめん??
toeflでも別にいいけど
82:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:14:47.791 ID:9ichJefQ0
>>81
別にテストの点数なんてどうでもいいんだよ
ちゃんと海外のオフィスとコミュニケーション取れるなら、たまに文法間違ってもアクセントあってもいい
77:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:09:21.422 ID:yihd740Ad
外資で激務じゃないとかありえんの
79:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:10:52.916 ID:9ichJefQ0
>>77
いくらでもあるよ
てか、日本で激務の外資でも海外ではゆるふわとかあるからなあ
86:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:27:08.366 ID:yihd740Ad
品質管理の差くらいしかないと思ってるわ
重電とか重工は別ね
88:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:31:46.024 ID:pG8w99Fj0
>>86
その二つはほかの産業と違ってコモディティー化できないのも関係してるから、完璧主義人間で人材を揃えた方がいいな。まさに日本企業向けとも言える。
93:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:48:13.607 ID:3rQpdPe40
元外資系社員だった俺が来ましたよ
96:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:54:18.643 ID:9ichJefQ0
>>93
今は違うの?
なんで辞めたの?
95:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:53:19.637 ID:3rQpdPe40
>>1は金融系?
97:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:54:45.260 ID:9ichJefQ0
>>95
いや、もっと緩い業界
金融とか一番やりたくない
98:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:55:15.395 ID:yihd740Ad
二番煎じ多い
モバゲーとかグリーとかあそこらへんシリコンバレー意識しすぎ
起業してるのは海外てか主にアメリカのアイデア丸パクリが結構あると思う
99:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 02:57:46.063 ID:9ichJefQ0
>>98
というか殆どそうだよ
レシートの写真とるやつとか、名刺の写真撮るやつとかも、全部シリコンバレーだしね
109:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 03:12:10.503 ID:yihd740Ad
>>99 最近の会社は全然チェックしてないけど
一番勢いある頃のdnaとかグリーとか新卒は東京一工早慶で8割とかだったな確か
で、公表してたんじゃね見たことあるから
めっちゃシリコンバレーぽいなと
114:風吹けば名無し 2017/09/18(月) 03:15:59.197 ID:9ichJefQ0
>>109
DeNA作った人はマッキンゼーだよね
俺の新卒の時は、海外大生にも人気だった
参照元: https://ift.tt/gef9IyK
amazonお買い得情報!
昭和-昭和産業-もう揚げない-焼き天ぷらの素-120g
BERINGER-ベリンジャー-L278-【カリフォルニア州ナパ屈指のワイナリー】ベリンジャー・ヴィンヤーズ-カリフォルニア・シャルドネ
川津食品-川津家謹製-粒柚子胡椒-青-60g
続きを見る