入社して3ヶ月立っても全く仕事できないんやが

入社して3ヶ月立っても全く仕事できないんやが

pose_namida_koraeru_man

1: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:07:52.42 ID:ujgpBr+500707
やばい?

2: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:08:16.08 ID:c64uLx6d00707
ええんやで

4: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:08:43.98 ID:gmbPyO6Oa0707
そんなもんやろ

5: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:09:03.06 ID:X7QzcE9F00707
三年経ってもできてへんでワアは

7: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:09:22.73 ID:ujgpBr+500707
毎日怒鳴られてるし呆れられてる

8: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:09:37.69 ID:jbv0QXh000707
しゃーない切り替えてけ

10: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:09:45.20 ID:ujgpBr+500707
全く馴染めないしほんま辛い

12: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:10:24.46 ID:6ThLv3q6d0707
いやそもそもまだ研修だよね?

13: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:10:41.39 ID:Ja3fTJzpr0707
4年目やけどなんもできんで

14: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:10:45.28 ID:ujgpBr+500707
覚えること多すぎて辛い
家で勉強しろとか言われるけどやだ

19: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:12:12.50 ID:tLnkcFAba0707
>>14
真面目系クズってやつか

23: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:12:59.72 ID:mIa9xP1u00707
>>14
辞めろよ
会社にとっても害しかないやんお前

86: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:23:47.24 ID:yxi177X000707
>>14
そこじゃないの?

137: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:29:32.27 ID:J/jwlqFTM0707
>>14
家で勉強は本人次第だが、なんの為に学校出たのかといえば勉強できる能力のためやぞ

15: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:10:49.42 ID:nHloXyba00707
ワイは5年やっても新人より仕事出来んから安心してええぞ
日本はそんな事じゃクビにならん

16: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:11:06.47 ID:4WwxsEcR00707
一年目はワイもそうだったわ
2年目で要領覚えて自信ついてきたらはなせるようになってくるで

17: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:11:09.37 ID:479CknJZ00707
3ヶ月で何がわかんねん

18: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:12:10.40 ID:ujgpBr+500707
自分がガイジ過ぎて辛いわ

20: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:12:33.57 ID:0yO8HuRv00707
怒鳴られてるって言うけどほんまに怒鳴られてるんか?
ちょっと怒られるくらいだろどうせ

24: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:13:00.90 ID:ujgpBr+500707
>>20
怒鳴られとるで

21: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:12:35.11 ID:44tNnzAb00707
ワイは中途やけど2ヶ月で1番仕事してるしお客さんからも評価され始めとるで
要はやる気や

45: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:16:23.22 ID:XJh38WB900707
>>21
中途と新卒比べるのがおかしいやろ
というかこんなとこで自慢してて悲しくならんのか

53: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:17:33.71 ID:KqPXYu0e00707
>>21
中途が新卒気分で仕事するなよ

62: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:18:47.34 ID:44tNnzAb00707
>>53
新卒気分で仕事してないから仕事覚えるの早いんやで

68: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:20:16.44 ID:KqPXYu0e00707
>>62
じゃあなんで中途だけど2ヶ月で云々語り始めたんや?

70: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:21:10.51 ID:44tNnzAb00707
>>68
すまんかったわ
そんな粘着すんなや

72: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:21:40.47 ID:KqPXYu0e00707
>>70
レス返してくるからやろ
これで粘着扱いになるんか

95: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:26:16.79 ID:SLKeM4id00707
>>70
仕事できなさそうやなお前

22: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:12:36.27 ID:ujgpBr+500707
同じミス何回もするし覚えられない
学校の勉強はできるのになんでやねん

26: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:13:41.51 ID:ujgpBr+500707
この時間つらすぎる会社いきたくない

28: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:14:07.64 ID:mdiaeKkjr0707
>>26
行かんくてもええんやで🤗

36: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:15:29.33 ID:+ux6e05Ga0707
>>26
エージェントだけ登録しとこ

27: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:14:02.29 ID:z/tob8ch00707
仕事舐めてるか発達かのどっちか
メモ取って帰ったら業務内容思い返してる?些細な作業もメモ取った方がええよ

30: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:14:20.91 ID:xs0qy/KH00707
なぜ就職したのか
ちゃんとニートになればよかったのに

32: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:14:32.99 ID:gb8EX+3K00707
実際家で勉強するのは嫌やろ
勤務時間中に完結させろや

33: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:14:39.33 ID:ujgpBr+500707
自分から進んで仕事しろとか言われるけどできないから進んでやっても迷惑かけるだけや

34: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:15:11.34 ID:njyJ9kfO00707
大丈夫やで
弊社には仕事できないで個別研修させられてる新入社員おるけど、その状況で結婚して夏休み+結婚休暇で2週間休んどるわ
さすがに部長に言った

35: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:15:11.76 ID:Pv4aA5SMd0707
勉強できるのに仕事できないのは発達やろ
どうしようもないからあきらめろ

43: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:16:00.13 ID:ujgpBr+500707
>>35
そうなんか…
つらいわ

49: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:17:09.50 ID:+yBXLESId0707
>>35
ていうかある程度までは勉強出来る=頭良いってわけちゃうしな
あんなんただの記憶力が良い奴が点取れるだけやで

133: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:28:50.45 ID:xHUxG8hEd0707
>>49
学部レベルまでは暗記でどうとでもなるしな
頭の良さが重要になるのは修士博士レベルになってからや

37: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:15:32.61 ID:kq5xC2Dh00707
3ヶ月で仕事できないレベルの高い企業なんだから寧ろ誇れよ

39: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:15:43.13 ID:3J03btONM0707
ワイ一度聴いたことは忘れない体質やから一度くらいは仕事覚えられないって感覚味わってみたい

41: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:15:47.27 ID:U83dB5wB00707
そんなもんやろ
上が辞めたら自分でやるしかなくなるから嫌でもスキル上がる

42: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:15:57.26 ID:njyJ9kfO00707
-週間で覚えられる仕事何年もやりたくないよ

47: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:16:56.31 ID:ujgpBr+500707
ワイは発達なんやもっと優しくしてくれ
怒鳴られると萎縮して余計仕事できなくなるんや

48: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:16:57.77 ID:44tNnzAb00707
仕事できないって具体的にどうできないんや?
メモして実践してたら嫌でも覚えるやろうし

56: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:17:48.79 ID:ujgpBr+500707
>>48
仕事おぼえられない
同じミス繰り返しまくり
1日に平均3ミスはする

50: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:17:18.98 ID:47uiQ3ls00707
早めに辞めたら

52: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:17:28.03 ID:xs3dOXf1M0707
仕事できるとかできないとかどうでもええで
仕事仕舞い込んで隠す癖ついたら終わりや

112: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:27:40.49 ID:mdiaeKkjr0707
>>52
まあこれが一番やろな
誰も得しない取引相手にも迷惑かかるだけ
ワイが無能にブチギレたのはコレと嘘つきよった時だけだわ

54: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:17:34.56 ID:DjXetxbV00707
3ヶ月でバリバリやられたら困るわ…

55: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:17:43.51 ID:z/tob8ch00707
発達なら仕方ないね
障害者雇用してもらおうよ

57: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:17:50.32 ID:jMMETNss00707
適応障害やろ
ゆっくりやってけ

59: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:18:36.04 ID:ujgpBr+500707
やめたいわ

63: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:18:54.38 ID:Fve2+5xd00707
ワイもそうだったが2年目あたりから普通にできるようになった

64: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:19:33.63 ID:w22QcAGK00707
まあそんなもんやろ
2年目から急に理解できるで

149: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:31:32.94 ID:e7l+OvJLa0707
>>64
出来ないぞ 現実見ような底辺オッサン

66: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:19:48.10 ID:ejBJdRk6d0707
辞めたらええやん

67: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:19:56.29 ID:/REBzdAa00707
1から10まで全部メモりゃええやん
自分マニュアル作れ

69: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:21:03.40 ID:yS5Qn8fN00707
ワイなんて未だに当日欠勤するで
体調悪い時は無理すんな

71: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:21:35.63 ID:mdiaeKkjr0707
出来ないことはしょうがないんや
みんな誰しも最初からできるやつなんておらん
が、最初から無理無理、誰々が悪いって言ってるのはアカン
そんなやつは何年経っても変わらへんぞ

73: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:21:49.89 ID:0j0o2i8100707
職種は?

79: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:22:29.37 ID:ujgpBr+500707
>>73
技術職や

75: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:22:13.04 ID:ujgpBr+500707
辛いわ
ガチで泣きそうになる

82: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:23:04.16 ID:44tNnzAb00707
>>75
仕事なんてたかが仕事だからそんなに思い悩まんでも
別の仕事もいっぱいあるしな

77: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:22:22.58 ID:5/f3YE3fa0707
学生気分で仕事するなって言うけど、仕事出来ない奴は学生以下だよな
時間外で勉強する気もないんだから

78: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:22:24.21 ID:o477ejHS00707
ワイも仕事は苦手やなあ

81: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:22:46.53 ID:IUisMQsh00707
全くできないってどれくらいできないの
自分で勝手に基準上げすぎてないか?
周りから見たら十分できてるって思われてるかもしれんで

83: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:23:10.05 ID:wz+7Oan800707
2年経ってもできないワイもおるから安心しろ

84: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:23:16.51 ID:5ohUq64H00707
怒鳴るのはあかんな
1番あかんのは無能なイッチやけども

87: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:24:13.84 ID:sDAUiP1Xa0707
ワイみたいなゴミクズでもなんとか続けてれるぞ
面の皮厚くいけばええで
イッチが思ってる以上に誰もイッチのこと気にしとらんやろ

88: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:24:22.76 ID:mBImC+wJ00707
3ヶ月で覚えられるようなしょうもない仕事してもしゃーないやろ

89: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:24:23.68 ID:TS3QRfCr00707
酒飲んで上司と仲良くなりゃなんとでもなるわ

90: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:24:48.60 ID:gNRWzkht00707
イッチ覚えられへんって言うてるけど覚える気もなさそうやん

92: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:25:22.84 ID:baK2CcXaM0707
下手に仕事ができるイメージついてアホ程仕事振られるよりマシだぞ

93: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:25:51.77 ID:lDsHMtxWM0707
二枚舌社畜が集うスレ

94: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:26:13.88 ID:0AggKn1Ga0707
失敗しようが仕事できんでも怒られんようなキャラを確立することが大事やで

96: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:26:26.75 ID:fnFecaRK00707
ええやろ

97: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:26:47.32 ID:dRtRxNjL00707
40年経ってもできんやつおるしええんやで

98: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:27:18.23 ID:P/on/HT5a0707
正直5年目まではゴミとして扱われるから気にしないでええよ
6年目になってもなにも覚えてなかったらもうそれ仕事あってないから転職しろ

102: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:27:28.55 ID:fnFecaRK00707
2年目やが丁寧に教えられるとウザく感じてしまうわ
ありがたいけどどっちでもいいやんってこと押し付けられるとストレスマッハや

124: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:28:03.98 ID:GMAoFUb9a0707
ワイも新卒やけど何もできないわ
配属されたのは5月だから実質2ヶ月やけどもっと研修してたかった

150: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:33:42.81 ID:FIjj/6kMr0707
ワイも怒鳴られてばっかや
辞めろって言うけどまだ試用期間も終わってないし就活に悪影響出そうで辞められんわ

続きを見る