【社会】ペットボトルの賞味期限は気にしなくていい…理論上「絶対腐らない」ミネラルウォーターに賞味期限がある理由

【社会】ペットボトルの賞味期限は気にしなくていい…理論上「絶対腐らない」ミネラルウォーターに賞味期限がある理由


【中国】総工費40億円超の橋の欄干が倒壊 当局「風が強かったから」 まとめクロラ

アニメ・ポケモンの新シーズンOP曲に韓国グループ →ネトウヨ発狂「ポケモン終わった」「ポケモンさよなら」「任天堂にスパイが…」 – アンテナバンク

国「少子化を解決しないと大変だぁ…」 キター(゚∀゚)ー! アンテナ

【社会】都心の「限界集落」団地、地域崩壊に高まる危機感 1人暮らし高齢者急増の将来推計 – 時間待ちあんてな

おまとめ – 記事リンク : ひろゆき氏 清潔感の基準めぐり持論「ブサイクでデブなおっさんがきちんとしてても、“何かキモ�桙「”と言われて終わりなんで」 [冬月記者★]

【画像】【長期の見方は人それぞれ!】新NISAで株はじめた人、短期的には9割大損?【画像】 – 無理難題アンテナ (matometa-antenna.com)

外国人「日本は言われているように本当に安全なの?」 海外の反応外国人「日本は言われているように本当に安全なの?」 海外の反応 – ラブラドールまとめアンテナ 

安心してミネラルウォーターを飲むためにも、賞味期限は重要な指標だと再認識しました。確かに理論上は腐らないかもしれませんが、賞味期限の設定は必要ですね。

防災用などで備蓄しているミネラルウォーターの賞味期限が切れたら、捨てたほうがいいのか。元消防士で防災アドバイザーの高岡武志さんは「捨てる必要はない。理論上、ミネラルウォーターは絶対に腐らないので、どれだけ賞味期限を過ぎていても、お腹を壊すことはない。賞味期限が設定されているのは『計量法』があるからだ」という――。

■未開封であればペットボトル飲料は腐らない

[ペットボトル飲料]と[肉や魚の缶詰]の共通点を知っていますか?

答えは「未開封であれば半永久的に腐らない」です。

驚かれる方が多いかもしれませんが、未開封であればペットボトル飲料は全く腐りません。理由は簡単で、ペットボトル飲料は「①無菌の部屋で、②無菌のボトルに、③無菌の飲料を詰めて、④菌が絶対侵入できない容器に入れている」からです。厚生労働省清涼飲料水等の規格基準」で示されている通り、厳格な規格が設けられ、ペットボトル飲料はほとんどが加熱や濾過によって雑菌が取り除かれるのです。

食べ物・飲み物が「腐る」というのは、「悪い菌が有機物を分解する(その時に毒ができる)」という現象なので、菌を完全にゼロ(商業的無菌)の状態にしてしまえば、常温下では「どれだけあがいても腐れない」のは至極当然のことです。そしてペットボトル飲料はその状態を実現しています。

飲料メーカーはペットボトル飲料を「無菌充填」方式で生産するのが主流になっています。これは一般的に①無菌状態が保たれた装置(無菌ブース)の中に、②高温等で殺菌されたボトルとキャップを送り込み、③高温等により殺菌処理したドリンクを無菌ブースの中で充填して、④キャップですぐに「密封」するという方式です。そのため工場生産時に不備や事故が無い限りは、できたてのペットボトル飲料に菌が入り込む余地はありません。

■細菌やウイルスが中に入れない仕組み

講演などでこの話をすると、「生産時に無菌なのは分かったけど、出荷後の保管中にボトルの外側から悪い菌が入る可能性があるのでは?」という質問を受けることがあります。ですが結論から言えばその可能性もゼロです。外気中に漂っている菌がペットボトルの中に入り込む可能性はありません。これはペットボトルの容器が細菌やウイルスを絶対に通さない性質を持っているからです。

この性質を例えて言えば「蚊が網戸を通過できない」のと同じです。意外に聞こえるかもしれませんが、ペットボトル容器は「すき間が全く無い」から細菌やウイルスを通さないのではなく、「実はすき間はあるけれど」細菌やウイルスのほうが大きいから中に入れない仕組みなのです。

ペットボトル容器には通気性があると言われます。これはペットボトルの素材に使われているポリエチレンテレフタレート(PET)にはわずかに気体透過する性質があり、気体の分子となると通れてしまいます。これはペットボトルに限らずプラスチック素材全般に言えることで、ニンニク漬けの食材が入ったビニール袋からニンニクの匂いがしてくるのはそのためです。ニオイの粒子が目に見えない穴から出てしまっているわけです。

しかし、この穴はとても小さいため、サイズの大きなウイルスや細菌は通れません。飲み口部分の「密封」もキャップとボトルが完全に密着することで侵入できない状態が保たれています。

■なぜ「腐らない」のに賞味期限があるのか

以上のことから、「絶対に菌が入れない容器に、無菌の飲料が入っているんだから当然、腐らない」という理屈が完成しました。そうなるとここで、大きな疑問が湧いてくるはずです。それは「腐らないのにどうして賞味期限があるのか? 一体何の期限なのか?」という疑問です。

ミネラルウォーターであれば一般的に2年、お茶やジュース類は6カ月~1年程度が賞味期限として設定されていますが、「腐らない」のであれば砂糖や塩のように賞味期限が設定されていない商品にできるはずです。それなのになぜ賞味期限があるのか。実はその答えは、先ほどお伝えした「ペットボトル容器には通気性がある」と関係しています。

まずミネラルウォーターの賞味期限ですが、これは「穴のせいで中身の水が徐々に減る」ことを考慮して設定されています。実は水の分子は、ボトルにあいた超極小サイズの穴よりも小さいため、非常にゆっくりですがボトルを通過してしまうのです。そうなると当然、徐々に中身が減っていくことになりますが、実は量が減り過ぎると販売時に法律違反になるという事情があるため、そうなる前の日付になるように賞味期限が設定されているのです。

この法律は「計量法」というもので、例えば2Lペットボトルであれば1%(20ml)、500mlペットボトルであれば2%(10ml)以上減ったものを販売してはならないというものです。

■非常用10年保存水のカラクリ

つまり、ミネラルウォーターの賞味期限は「計量法違反になるかどうか」だけで設定されている期限なのです。実際に消費者庁も以下のように回答しています。

消費者庁食品表示企画課「食品表示基準Q&A」(総則-24)

(問)「賞味期限」とはどのような意味ですか。また、食品を購入した後、家庭等で保存中に「賞味期限」を過ぎた場合には、どのようにすればいいのですか。
(答)「賞味期限」とは、定められた方法により保存した場合において、期待される全ての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日のことであり、「賞味期限」を過ぎた食品であっても、必ずしもすぐに食べられなくなるわけではありません。また、それぞれの食品が食べられるかどうかについては、その見た目や臭い等により、五感で個別に食べられるかどうかを消費者自身が判断し、調理法を工夫することなどにより、食品の無駄な廃棄を減らしていくことも重要です。

そもそもミネラルウォーターは水の分子とミネラルだけで構成された(有機質を含まない)無機質の飲み物なので、腐敗や劣化をする物質が含まれていません。したがって容器が変形したり衝撃を受けたりして破損していない限りは何年期限を過ぎようが飲むことができるのです。

もちろん、賞味期限を何年も過ぎてくると中身の水が減ってボトルがどんどん凹んでくるので、その変形によってボトルが破損して中身が外気に触れてしまうリスクがある点には注意が必要です。これはお茶やジュースのペットボトル飲料にも言えることです。

ちなみに防災グッズとしてよく売られている5年保存や10年保存のペットボトル水は、中身が蒸発しにくい特殊な素材を使うことで5年経っても、10年経っても計量法に違反しない量をキープしています。

■賞味期限は食品・飲料メーカーが決めた「おいしさの期限」

次に、お茶やジュース類などの賞味期限ですが、こちらは「計量法」違反が気になってくるよりももっと前のタイミングで「変色したり味が落ちたりしてくる」ために賞味期限が設定されています。

先ほど紹介したペットボトルの超極小サイズの穴は、水分子だけでなく、酸素や二酸化炭素ゆっくりと通してしまいます。外の空気に含まれている酸素がゆっくりと中に入ってくることで、お茶やジュースは徐々に「酸化(劣化)」して味が悪くなるし、逆に炭酸飲料は炭酸(二酸化炭素)がだんだん抜けていき、最終的には「無炭酸のおいしくないジュース」ができ上がります。ですので、そうやって「おいしくない商品」になってしまう前の日付に賞味期限が設定されているわけです。

この場合の賞味期限はあくまで食品・飲料メーカーが決めた「おいしさの期限」なので、「飲んだらお腹を壊すかもしれない期限」とは全く別モノです。少々オーバーしたものを飲んでも全く問題はありません。むしろよほど味に敏感な方でなければ、普通においしく飲むことができます。

■かなりシビアな「おいしさの要求基準」

そもそもペットボトル飲料に限らず、日本の各メーカーが設定している食品の賞味期限は、かなりシビアな「おいしさの要求基準」で決まっているケースが多いです。

例えば、生産後3カ月間は食中毒リスクが無い商品であっても、生産後1カ月のテストで「華やかだった○○の香りがちょっと落ちた」とか「甘味と酸味のバランスがちょっと変わった」と判断されれば、賞味期限が1カ月間になったりします。普通に「まだ全然おいしいし安全」だけれど、でき立てと比較すれば風味が少し落ちたという理由で賞味期限が短くなるわけです。

もちろん、賞味期限を過ぎれば割と早くに食中毒の危険が出てくる商品や、酸化反応によって一気に味が悪くなる商品もあるので、なんでもかんでも「賞味期限はもう気にしなくて良い!」という話にはならないので注意してください。

ペットボトル飲料であっても、大昔に賞味期限が切れていて激しく酸化したジュースなどは、(腐ってはいませんが)味の面でも健康の面でも体に良くないのでオススメできません。

■飲料を備蓄するなら水がベスト

以上の理由から、防災目的として飲料を長期備蓄する場合は、お茶やジュースではなく「水」がベストです。自分が好きなジュースやお茶を防災備蓄に少し加えておくことは決して悪くありませんが、ミネラルウォーターは酸化や劣化の心配が無い上に、災害時の調理や衛生管理でも必要になりますので、ミネラルウォーターを中心に準備することをオススメしています。

ちなみにミネラルウォーターについては過去に「ボトルの中に白いカビが浮いている」「カビ臭いにおいがする」といった苦情が寄せられて、メーカーが自主回収したというニュースが何度か流れたことがあります。

こうしたニュースを覚えているかたは「賞味期限をオーバーしてミネラルウォーターを備蓄するなんて怖くてできない!」と思われるかもしれません。ですがこの事故は生産設備の洗浄不足などといった「工場生産時のミス」が原因です。元々発生する確率が極めて少ない話ですし、そういった事故が再発しないよう、時代と共に衛生管理の手順が見直されているので、過度に不安になる必要はありません。

そもそも工場生産時にカビ菌が混入してしたら、賞味期限どころか生産後3日しか経っていない商品でも飲むのは危険です。その心配を突き詰めすぎると、世の中の全ての食品・飲料について生産直後しか安心して食べられない話になってしまうので、過度に心配するべき話ではありません。

■ペットボトル飲料を長持ちさせるための注意点

最後に、ペットボトル飲料を保管する際に気をつけてほしいポイントを4つお伝えします。

①直射日光が当たる場所での保管はボトル素材を劣化させるので絶対にしない。
②芳香剤が置いてある部屋や、防災倉庫のガソリン缶の横で保管すると、水にニオイが移るので注意する。
③普通のボトルは凍ると破裂するため、寒冷地の方は氷点下での保管にならない場所で保管する。
④お茶やジュースは高温下では中身が劣化するスピードが上がる(まずくなるのが早い)ので、防災用で車内に保管する場合は水のボトルにする。

災害時に無くて困る物のトップはいつの時代も「水」ですが、まとめ買いすると重たいし、保管するにも場所を取る。そして賞味期限内に飲み切れないから自宅に備蓄できていない方が非常に多いのが現状ですよね。

でも今回の記事を読んだ皆さんは「賞味期限内に飲み切らなくても大丈夫」だと分かったはずです。「防災対策だ!」と気合を入れて箱単位の水を買う必要はありません。スーパーで買い物をするたびにペットボトル水を1、2本買って、クローゼットや収納棚、ベッド下などのすき間に入れていくだけでも、続けていけば自宅の防災力はどんどん上がっていきます。

防災対策のハードルは低いことが重要です。気合を入れた防災対策は継続できません。今回の記事で、少しでも皆さんの防災備蓄のハードルが下がればいいなと思っています。

———-

高岡 武志(たかおか・たけし
元消防士、防災アドバイザー
1982年兵庫県生まれ。神戸市消防局(消防隊長、広報企画担当など)、陸上自衛隊江崎グリコの商品企画担当などの職歴を生かして2023年に起業。YouTubeチャンネル『高岡防災』で災害時に役立つ情報を発信している。神戸大学経営学部卒。

———-

※写真はイメージです – 写真=iStock.com/yanik88

(出典 news.nicovideo.jp)

続きを読む

続きを見る