愛着障害とACの人のリアルな体験談を綴ったスレッドのブログ- 聞いて学び、支え合いの輪を広げる

愛着障害とACの人のリアルな体験談を綴ったスレッドのブログ- 聞いて学び、支え合いの輪を広げる

愛着障害(あいちゃくしょうがい)は、乳幼児期の虐待やネグレクトにより、保護者との安定した愛着が絶たれたことで引き起こされる障害をいう。「甘える」や「誰かを信頼する」などの経験値が極端に低いため、自分に向けられる愛情や好意に対しての応答が、怒りや無関心となってしまう状態。 生まれて2年目までに形成される通常の母子間の愛着形成;…
7キロバイト (1,095 語) – 2024年1月1日 (月) 06:03
愛着障害やACの人が語り合うスレッドは、自分と同じような経験をしている人とつながる貴重な場所ですね。
お互いに支え合いながら、成長や癒しの道を共に歩んでいけることに感謝しています。

1 没個性化されたレス↓ :2021/04/24(土) 11:41:49.26

愛着障害やACについて語りましょう
優良なグループワークや当事者会、カウンセラー、医療機関の情報交換もしましょう

2 没個性化されたレス↓ :2021/04/24(土) 11:43:08.12

愛着障害ではないかと感じているわ。
精神科医の岡田尊司の著書は参考になりそう。
3 没個性化されたレス↓ :2021/04/24(土) 11:43:41.89

自分はアダルトチルドレンなのか、愛着障害なのか虚無感がある
5 没個性化されたレス↓ :2021/04/24(土) 11:44:13.95

どこか優良なカウンセラーや病院はないかね?
7 没個性化されたレス↓ :2021/04/24(土) 11:44:46.15

ぜひここで克服に向けて語りましょう
9 没個性化されたレス↓ :2021/04/24(土) 11:45:24.01

後悔をしたくないわ
11 没個性化されたレス↓ :2021/04/25(日) 00:20:50.85

今どきACは死語。愛着障害はどんな症例にもつけようと思えば当てはまるもの虚無感はそんなものに関係なく感じる人は感じる

初めに障害ありき、はおかしいと思うね

12 没個性化されたレス↓ :2021/04/25(日) 09:54:40.79

>>11
理解がないなら、ここのスレに来るなよお前
14 没個性化されたレス↓ :2021/04/25(日) 20:19:34.46

>>13
不適応を愛着障害やACと思えばラクになるのかな?
どちらも過去にその原因を求める考え方自分で決める、という選択理論があるが
こっちの方がおもしろくない?
自分で決めたものには責任持てるでしょ⁈
現在は未来につながってる、というやつ

本は偏ってるから数冊読んでから、フーンと

15 没個性化されたレス↓ :2021/04/25(日) 20:36:17.08

過去に原因を求めることも必要だし、これから変わって行く為の努力も必要だってことだ
17 没個性化されたレス↓ :2021/04/27(火) 18:19:08.60

>>16
聞いた話では愛着障害は医学的な病名ではないらしい。だから心理学で正解
23 没個性化されたレス↓ :2021/04/28(水) 20:39:19.84

>>21
お前、なんでそんなにキレてんの?
お前に努力や反省ができるとは微塵も感じない
5ちゃんで日頃の憂さ晴らしはみっともないョ
お前が来なきゃいいだけ
25 没個性化されたレス↓ :2021/04/28(水) 22:48:53.75

>>23
いきなり投影して顔真っ赤にしてどうした?
>>24
オカルトはここじゃないぞ
18 没個性化されたレス↓ :2021/04/27(火) 18:19:09.11

>>16
聞いた話では愛着障害は医学的な病名ではないらしい。だから心理学で正解
20 没個性化されたレス↓ :2021/04/28(水) 18:05:23.56

心理学を学んで少し楽になったが自分だけでは限界があるわ
24 没個性化されたレス↓ :2021/04/28(水) 21:12:25.10

カサンドラ症候群じゃないか?
カサンドラは周囲にアスペがいるせいで起きる
日本はISTJ ISFJを模範の親としてイメージが先行されてるせいで
カサンドラの人は多いだろう
自由を制限されまくったEXXPもある意味カサンドラと言える
26 没個性化されたレス↓ :2021/04/29(木) 00:33:17.18

>>24
カサンドラの人、最近注目されてるみたいだね
共依存?
27 没個性化されたレス↓ :2021/04/29(木) 02:25:56.33

何がカサンドラコンプレックスだがw
バカがただのレッテル貼りをバカを騙す為にジャーゴンっぽいオブラートに包んでるだけだろ
何の科学的根拠もないじゃん
サイコパスと同じ
28 没個性化されたレス↓ :2021/04/29(木) 04:28:29.79

>>27
ここのテーマ、見てみな
お前には関係ないんだろ?
29 没個性化されたレス↓ :2021/04/29(木) 21:34:32.81

>>28
カサンドラコンプレックスも関係ないよな
荒らすならここじゃなくて適切な板でやりなよ
30 没個性化されたレス↓ :2021/04/29(木) 21:39:21.81

愛着障害を親身になって相談にのってもらえるカウンセラーやグループワークは無いだろうか?
31 没個性化されたレス↓ :2021/04/29(木) 21:43:51.33

>>30
ここ心理学板だよ
板間違ってる
33 没個性化されたレス↓ :2021/04/29(木) 23:45:30.68

>>31
そいつ荒らしだから誘導するだけ無駄
こんな*スレはさっさと埋めるに限る
34 没個性化されたレス↓ :2021/04/30(金) 01:04:37.97

>>33
なあ~んだ
今どきどこから拾ってきたネタかと思ってたカウンセラーもグループワークも有料ですよ
親身に、なる人はしつこい説教魔ですよ
いつかの事件みたいに全財産乗っ取られます
え?ここでカモを見つけるつもりだった?

本物の精神科医やカウンセラーは相手しません

32 没個性化されたレス↓ :2021/04/29(木) 23:26:08.38

>>30
マジレスだけど、ないと思う
愛着障害をどのように捉えているのかわからないけど
愛着障害が現在の当人の不適応や病的症状に関係していると、医師や心理士が見立てるかどうか、だから
本人なのか知人のことなのかわからないけど
素人が安易に愛着障害とか判断するのは危険
例えば他の障害かもしれない。そうならばアプローチは全く違う
35 没個性化されたレス↓ :2021/04/30(金) 02:29:07.60

いきなり何言ってんだこいつ
*はこれだからキモい
36 没個性化されたレス↓ :2021/04/30(金) 03:29:51.37

>>35
訳わからん奴は心理学板なんか来るなよ
ああ、コンプレックスまみれでIDのない板狙いかキモいのはお前。お前は気狂いにはなれんだろう

37 没個性化されたレス↓ :2021/04/30(金) 04:45:30.93

>>35
君は理解できないことを非難中傷して
ないことにしようとする癖があるんだね
39 没個性化されたレス↓ :2021/05/04(火) 01:29:46.77

愛着障害と自分で思ってる人がもっと集まればいいのにな
せっかくこのスレができたのに
41 ゲンゴロ :2021/05/04(火) 15:13:26.71

愛着障害は精神分析であって、そんなものはない、趣味の世界
自閉症スペクトラムが近いんだろ注意欠陥多動障害も近いかな
要するに医学ではない 成長の過程で身についた性格の偏りな、個性とも言える
42 没個性化されたレス↓ :2021/05/04(火) 21:02:22.37

>>41
そもそも心理学ですらないからここにスレが建ってるのが不適当
43 没個性化されたレス↓ :2021/05/05(水) 00:27:32.53

>>41
>個性とも言える断じて個性ではないよ
何でも個性と言えば許されると思うな

ゲンゴロさん、せっかくのコテハンが台無し~

44 ゲンゴロ :2021/05/05(水) 09:19:04.07

単なる主観をいくら集めてもなぁ
常識以前だろうね、治療は単なる友達とか
夫婦の会話と同じ、強い印象、気に掛かること
それは、学問にならないね
46 没個性化されたレス↓ :2021/05/08(土) 19:24:50.38

本来ならメンタル*板でやるのが適当だろうけど
この板の住民の心理士の半数ぐらいはメンヘラだとは思うけどそもそも自分がメンヘラじゃないと臨床心理学なんて興味を持たない世界

47 没個性化されたレス↓ :2021/05/09(日) 07:55:24.57

>>46
自分が何を言っているのか分かってる?
48 没個性化されたレス↓ :2021/05/10(月) 19:07:07.77

臨床心理士を目指す院生を指導する大学教員が良く言う話だか、臨床心理士を目指す院生の三分の一は健康、三分の一は元メンヘラ、残りの三分の一は現在進行形でメンヘラだという比率だ確かに初回面接で逆ギレしたメンヘラ臨床心理士もいたし、精神科に通っているカウンセラーも知っている

49 没個性化されたレス↓ :2021/05/10(月) 19:15:49.80

>>48
患者様よ
ネットは毒やで
51 没個性化されたレス↓ :2021/05/10(月) 23:51:07.26

>>48
素人だな
その大学教員の半分以上はパワハラやるし
教授になった途端に大きな顔になるのでその前に周りから注意されるそれから精神科医師の間で常識なのが、薬は自分で試してみること
つまり睡眠導入剤くらいは普通に必要、ってこと

52 ゲンゴロ :2021/05/17(月) 14:11:27.31

愛着障害をどう理解しているか語るべきでは?
53 没個性化されたレス↓ :2021/05/18(火) 14:57:12.75

>>52
どう理解しているか、って試験でもやるつもり?誰かが書いてるように愛着障害は疾病ではない
心理学用語のひとつ。まず、それを理解することが先
愛着は分離とセットで考える必要がある

54 没個性化されたレス↓ :2021/05/19(水) 08:50:01.00

>>53
愛着とやらが心理学用語?
55 没個性化されたレス↓ :2021/05/19(水) 12:54:45.87

>>54
まともな普通の心理学系辞典なら載ってるよ
ちょっと見たけどwikiとかでは無理
もしかしてそこから勘違いする人がいるのかな
56 没個性化されたレス↓ :2021/05/19(水) 22:32:27.96

>>55
その頭痛が痛いみたいな
まともな普通の心理学辞典とやらの具体名は?
ちなみにまともな普通系の辞典でもわりと胡散臭いものも表記されてるわな
58 没個性化されたレス↓ :2021/05/22(土) 14:35:54.66

>>56
辞典は数冊は見る。その語を題にした書籍も数冊
大型の心理学辞典では1つの語に数人が著名付きで解説
59 没個性化されたレス↓ :2021/05/22(土) 16:52:29.89

>>58
お前もしかしてバカなの?
みたみたと騒がずに具体名を出せばいいだけじゃないか
60 没個性化されたレス↓ :2021/05/22(土) 18:02:35.02

>>59
自分で探せ。できなければそこでジ・エンド
61 没個性化されたレス↓ :2021/05/22(土) 18:33:28.23

>>60
くだらん雑談でもないかぎり人とまともな話をする時は論拠を提示する義務がある
この程度のことは学生時代で習うんだがなぁ
62 没個性化されたレス↓ :2021/05/23(日) 12:39:30.30

大切な人に試し行為ばかりしちゃう
離れたら自分が辛くなるの分かってるはずなのに
やめたいけどやめられない
自分がどうしていいのか分からない
65 没個性化されたレス↓ :2021/05/25(火) 16:43:27.28

>>62
それは境界性人格障害
66 没個性化されたレス↓ :2021/05/25(火) 17:33:40.00

>>65
そうやって覚えたての単語を適当に使うのはやめなさい
67 没個性化されたレス↓ :2021/05/25(火) 18:02:05.74

>>66
バカのひとつ覚え、やめなさい
68 没個性化されたレス↓ :2021/05/25(火) 21:32:06.81

>>67
レス向けて自問自答する意味がわからん
63 没個性化されたレス↓ :2021/05/23(日) 14:11:43.57

もっと、かみあう議論しないとな
だいたい、多少なりとも議論する目的がないと
感情吐露は友人かカウンセラーに
愛着障害って、ホントにあるのか
64 没個性化されたレス↓ :2021/05/23(日) 23:03:25.83

>>63
あるわけないだろ
69 没個性化されたレス↓ :2021/05/27(木) 09:30:00.18

>>63
WHOの診断ガイドライン「ICD-10」やアメリカ精神医学会の診断マニュアル「DSM-5」に、「反応性愛着障害」というカテゴリーがある
れっきとした医学的な診断病名
ただ日本の精神科医でこの分野の専門医は少ない
72 没個性化されたレス↓ :2021/05/27(木) 22:46:50.70

心理カウンセラーが理論的根拠とするのは臨床心理学とされる
臨床というのはベッドサイドの意味で本来医学で使われる言葉
だけど「臨床」心理学は医学とは無関係で信仰というか宗教に近い
国家資格の公認心理師にも臨床という文字はあえて使っていない
73 没個性化されたレス↓ :2021/05/28(金) 08:25:11.14

>>72
巣に帰れや*
83 没個性化されたレス↓ :2022/05/22(日) 12:58:32.43

嫁が愛着障害持ちだけど、たしかにお義母さんはちょっとお節介家だと思いつつも世間並みだと思うんだよな
嫁の感情コントロールが一切できないのはおそらく元々だし、自己肯定感が単に低いだけなのかな
84 没個性化されたレス↓ :2022/05/24(火) 00:52:03.41

>>83
義母にそのつもりがなくても母親の介入ばかりの人生では子の自己肯定感が低くなることはある。義母が世間並なら親を否定する自分に嫁は嫌気が差しているだろう。そうして生きづらくなる
87 没個性化されたレス↓ :2022/07/14(木) 20:05:16.50

愛着理論の教科書的な本は、ちょっと専門書的になるけど
愛着と精神療法 Attachment in Psychotherapy
になるのかな。まだ読み始めて間もないけど、
ボルビィから始まってフォナギーに到るまでの、理論が出来上がってゆくプロセスがわかる。
でも、メインやフォナギーはちょっと分かりにくい。
岡田尊司の本は何冊か読んだけど
「愛着アプローチ 医学モデルを超える新しい回復法」がわりと回復の方法について書いてあってよかった。
とにかく愛着のキーワードは心の「安全基地」が機能しているかということ。
治療も安全基地の再構築がメイン。あと、相手の立場に立って考える能力とか、
客観的な思考ができるかとか、いろいろ。
89 没個性化されたレス↓ :2022/07/16(土) 15:46:36.79

愛着と精神療法 Attachment in Psychotherapy
この本は、たしかに愛着理論の教科書的な存在ではあるけれども、かなり翻訳に苦労しているみたいだな。
「表象」なんて言葉は日本人にとって馴染みがない。原書の英文を見てみたら representation
むしろ「表現」と訳したほうがいいかも。昨日読んだ部分の自分なりの理解
乳児は自分が何を感じているかまだ理解できない。そこで親が代わりに感情を表現してやる。
まぁ、例えば親がちょっと大げさに「困ったなー、困ったねー」と芝居じみた表現で
乳児の気持ちを表現してやる。すると乳児は、ああ、今の自分の気持ちは、困っている状態なんだと理解できる。
そして次回からは、困ったときは親の表現を真似して自分の困っている気持ちを表すようになる—という意味なのかな。
こういう感受性の良い親が育てると、子供も自分の感情をよく理解出来るようになるし、
将来は他人の気持ちも理解できるようになる。
でも、鈍感な親に育てられたらどうなるんだろうか。子供は自分の今の感情がどういうものなのか理解できなかったり、
他人の気持ちも推察することができなくなって、親と同じような鈍感な人間になるのかな。

95 没個性化されたレス↓ :2022/08/30(火) 09:10:44.72

>>89
>鈍感な親に育てられたらどうなるんだろうか。
鈍感な親に育てられました
自分の感情は理解できる 他人の気持ちも普通の人以上に推察できる
親と同じような鈍感な人間にはならない
90 没個性化されたレス↓ :2022/07/16(土) 16:05:50.35

感受性の良い親は子供の気持ちをすぐに理解して、それに適切に対応できる。
すると子供はやがて豊かな感情表現を身につけるし、自分の気持ちが親に理解されているという安心感や
親への信頼感が育まれる。つまり親が安全基地として機能しているということ。
親に恵まれなかった子供は、自分の混沌とした感情が何なのかよく理解できない。
親からも受け入れられていないという気持ちから、親への絶望感が育まれてくる、、、のかな。
で、回避型の愛着障害ということなるのかな
96 没個性化されたレス↓ :2022/08/30(火) 09:15:06.56

>>90
親に恵まれなかった子供です
>親からも受け入れられていないという気持ちから、親への絶望感が育まれてくる
それはもちろんある
>で、回避型の愛着障害ということなるのかな
兄弟はなった 私は違う型だけど
91 没個性化されたレス↓ :2022/07/17(日) 10:55:52.33

赤ちゃんを注意深く観察しているといろいろなことがわかってくるようです。
生まれたばかりの赤ちゃんでも、大人の表情を真似しようとする。
そして、その表情に対応する感情を体験する。
こういうことが積み重なって、生後 9~12ヶ月のころに、
下記の重要な発見をする。
1. 自分には「心」があることを発見する。
2. 親にも「心」があることを発見する。
3. 親とお互いの内的な体験を共有できることを発見する。
初めはたった1つの受精卵だったのが、細胞分裂を繰り返して、
体ができて、脳ができて、やがて「心」を持つ生き物になってゆく。
でもこれは正常な発達をした場合のことなんじゃないかな。
感受性が鈍くて、言語外コミニュケーションがうまく出来ない親の場合や
虐待的な親の場合はどうなんだろうか。
97 没個性化されたレス↓ :2022/08/30(火) 09:20:34.16

>>91
感受性が鈍くて、言語外コミニュケーションがうまく出来ない虐待的な親に育てられました
1. と2. の発見は自力で 3.は経験しない安全基地がないまま育った場合について書かれてる本は沢山ある

The post 愛着障害とACの人のリアルな体験談を綴ったスレッドのブログ- 聞いて学び、支え合いの輪を広げる first appeared on ニュースメーカー.

続きを見る