『一般参賀』天皇皇后両陛下が被災者の悲しみに寄り添い一時中止もご検討

『一般参賀』天皇皇后両陛下が被災者の悲しみに寄り添い一時中止もご検討

新年の一般参賀は正月に皇居において天皇はじめ皇族が5回程度、長和殿に「お出まし」として姿を現し、国民の参賀を受ける。又、天皇誕生日にも同様、一般参賀が行われる。ちなみに、宮内庁の発表によれば、2008年(平成20年)度は過去最高の2万2655人が参賀した。この一般参賀
84キロバイト (8,640 語) – 2024年1月27日 (土) 12:09

(出典 www.asahicom.jp)
天皇皇后両陛下のお誕生日一般参賀中止の検討は、被災者の悲しみに真摯に向き合う姿勢を示していると感じます。皇室が国民の痛みを共有し、支えになる存在であることを改めて感じました。

1 おっさん友の会 ★ :2024/02/07(水) 10:58:12.49 ID:0bRvwwH59

東京の都心で16度を超え、暖かい空気が包んだ2月1日の昼下がり。嘱託職員として内定を受けられて以降、愛子さまは初めて日本赤十字社(以下・日赤)本社を訪問された。

「内定者向けの説明会などに出席するため、5時間ほど日赤本社に滞在されていました。ほかの内定者との顔合わせもあったようですし、4月1日からの新生活に期待を膨らませていらっしゃるご様子だったと聞いています」(皇室担当記者)

本社に到着された愛子さまは、車の窓を開けて、笑顔で日赤関係者にほほ笑みかけられていた。東日本大震災の被災地で活動していた災害ボランティアに関心を寄せ、ご自身も困難な状況に置かれた人々を助けたいという思いに突き動かされている愛子さま。日赤への就職を決断された“独り立ちの春”に向けて、着々とご準備を進められているようだ。

そして天皇陛下と雅子さまも、ある“ご決断”と向き合われていた――。

「2月23日に、天皇陛下は64歳のお誕生日を迎えられます。お誕生日に際しての一般参賀は2月6日に実施が発表されましたが、両陛下は新年一般参賀に続き、お誕生日の一般参賀も一時は中止も検討されていたのです。能登半島地震の被災者の苦境に思いを寄せ、“国民に祝ってもらう時期ではないのではないか”と悩まれていたのです」(宮内庁関係者)

コロナ禍で取りやめになってきたお誕生日の一般参賀だったが、昨年ようやく行動制限などが緩和されたため、無事に開催することができていた。名古屋大学大学院准教授の河西秀哉さんはこう話す。

「新年やお誕生日の一般参賀で天皇陛下が述べられる『おことば』は、お気持ちを国民に対して伝えられる数少ない機会の一つです。

なぜなら、招待団体などとの関係で言及しなければならない要素が多い各種式典や行事でのものとは異なり、一般参賀での『おことば』には“国民に語りかける”色彩がはっきりと表現されているからです。

もし、両陛下が中止を決断されたのなら非常に残念なことです。しかしそうなれば、“国民と苦楽を共にする”というお気持ちからなのでしょう」

続きは女性自身 2024/02/07
https://jisin.jp/koushitsu/2291002/

続きを読む

続きを見る