家電量販店に勤めて10年目やが

家電量販店に勤めて10年目やが

family_shopping_bag_eco_man.png

1:09/17(火)13:08:01: b58
クソみたいな客増えスギィィ

2:09/17(火)13:08:33:sF5
例頼む

7:09/17(火)13:11:24: b58
>>2
ありすぎて。
昨日は、噴水あるか尋ねられて
ある訳もなく、無いですって答えたら
噴水も置いてないんか!!!って怒鳴られたで

19:09/17(火)13:15:45:sF5
>>7
その客はどんくらいの噴水を指して言ってたん?

30:09/17(火)13:17:51: b58
>>19
庭に置く大きいやつって言われたぞ

3:09/17(火)13:08:46:Hfy
これもうちょっと値引きできない? アマゾンはこの値段だよ?

5:09/17(火)13:10:35:sXa
>>3
これ言うやつほんまにおるんか

13:09/17(火)13:13:20: b58
>>5
めっちゃいる

6:09/17(火)13:11:17:6CA
>>3
まワ晒

11:09/17(火)13:12:38: b58
>>3
よく言われる。
Amazonで買えばいいのにとしか思わない。

43:09/17(火)13:21:24:ukp
>>11
量販店で買うメリットとして、初期不良に当たったときの返品交換が楽だったり、白物家電なんかは延長保証が手厚かったりがあるやん?
だから量販店でAmazonの値段に対抗できるのか聞くんやで

60:09/17(火)13:26:28: b58
>>43
それは分かるんやが。
やっても1割引きが関の山なんや。

64:09/17(火)13:29:36:ukp
>>60
たまに対抗して同額にしてくれるとこおるんや
せやから期待はしてまうが、まぁAmazonは対抗出来ないと言われることも多いからしゃーないとは思っとるで

92:09/17(火)13:44:34: b58
>>64
値段合わせれそうなら喜んで合わせるんやがな
無理な場合がほとんどやから。ここまでならやれます~で案内してる。

69:09/17(火)13:31:35:J7S
>>11
そう言わんと

4:09/17(火)13:09:33:Cu0
家電量販店で最後に買ったのっていつやろ

12:09/17(火)13:13:05: b58
>>4
ショールーミングにはもってこいだと思うが。

16:09/17(火)13:14:21:SQ6
>>12
なにそれ

20:09/17(火)13:16:01: b58
>>16
ggr

8:09/17(火)13:11:53:NiP
噴水無いんか?

14:09/17(火)13:13:49: b58
>>8
(置いてるわけ)ないです

9:09/17(火)13:12:16:Cu0
噴水はホームセンターやろ

15:09/17(火)13:14:20: b58
>>9
ホームセンターですらあるか怪しいんだよな

10:09/17(火)13:12:24:sF5
噴水は草
需要がニッチすぎる

18:09/17(火)13:15:19: b58
>>10
お前の店は客のニーズがわかってないだのなんだのゴチャゴチャ言われたわ

23:09/17(火)13:16:38:sXa
>>18
年寄りくさいな

35:09/17(火)13:19:09: b58
>>23
80代くらいかなあ。
年寄りやったで

45:09/17(火)13:22:28:sXa
>>35
年寄りは横文字使えん人多いからな
例えの名称つかったりする

17:09/17(火)13:15:07:2Yq
でも店員の態度が悪いんやから客が店員に対して相応の態度で接するのは当然やん
なあ?ボケ

25:09/17(火)13:16:54: b58
>>17
こっちも人間やからな
喧嘩腰で来る客には相応に対応する

22:09/17(火)13:16:35:nvU
店員さんが勝手に値引きしてくれたところに下3桁(500円以下やったら)切ってくれないかって交渉したことはあるな

断られたことはない

33:09/17(火)13:18:38: b58
>>22
それくらいなら快く受けるで

50:09/17(火)13:22:35:nvU
>>33
マ?
良かったわ

この前20万くらいのデジカメ買ったらメモリーカード代(1万円分)くらい安くしてくれた上に付いたポイントでケースとか色々買えたんやけど、そんなに値引きして赤字ならんの?

75:09/17(火)13:36:19: b58
>>50
赤字まではならないけど結構引いて貰ったんやな。いい買い物したな( ?° ?? ?°)

78:09/17(火)13:37:23:nvU
>>75
だったら元からその値段で売れ

121:09/17(火)13:52:16: b58
>>78
なんで端からわざわざ利益差っ引いて売んねん。うちは営利企業や

24:09/17(火)13:16:47:6CA
電子ピアノ置くならもっと種類置いとけや
楽器屋気取ってんじゃねーよ

29:09/17(火)13:17:50:OXq
>>24
ヘタクソには十分やろ

36:09/17(火)13:19:21:6CA
>>29
ガキが弾くからうるさいねん

37:09/17(火)13:19:54:OXq
>>36
あーそういう
ホムセンのは切ってあるな

39:09/17(火)13:19:55: b58
>>24
ニーズが無えんだよなぁ…

26:09/17(火)13:17:05:BqO
マッサージチェアよく使ってるわ、すまんな

41:09/17(火)13:20:51: b58
>>26
ごゆっくりやで

27:09/17(火)13:17:37:NiP
微妙な距離でついてくるよな

44:09/17(火)13:21:42: b58
>>27
店長からどやされてるんやで

28:09/17(火)13:17:45:SQ6
でも最近店員の商品知識とか態度悪すぎん?
商品知識あるやつはめっちゃ上から喋るし
はぁーこんなんも分からんの?みたいな態度でダルそうに接客するやつとかほんまクソなうえ突っ込んだ質問したら答えられんし

49:09/17(火)13:22:35: b58
>>28
どこの電気屋だろう…

32:09/17(火)13:18:19:6CA
噴水?スプリンクラーじゃなくて?

52:09/17(火)13:23:05: b58
>>32
いや、噴水

38:09/17(火)13:19:54:ZP8
は?噴水も置いてないんかボケェ!(便乗)

55:09/17(火)13:24:17: b58
>>38
そういうの多すぎて心労が凄いんだわ

40:09/17(火)13:20:48:6CA
アマゾンは家電に進出しないんか?

42:09/17(火)13:21:10:SQ6
ここまて読んでイッチがクソ店員だってことは分かったで

57:09/17(火)13:25:23: b58
>>42
あかん、バレた

46:09/17(火)13:22:28:yTk
国産で10~12万円位でデカイテレビ教えてくれ

67:09/17(火)13:30:23: b58
>>46
んー、何インチくらいだろ
国産(国内メーカー)って意味合い?
テレビ番組見る以外で何するかにもよるけど
ソニー、シャープ、東芝あたりの過年度品買うといいと思う。

71:09/17(火)13:32:07:yTk
>>67
用途はテレビゲームだけや!

102:09/17(火)13:48:01: b58
>>71
東芝、ソニー

47:09/17(火)13:22:31:573
給料いい?

68:09/17(火)13:30:50: b58
>>47
んー、わいのところはまぁまぁかなあ

51:09/17(火)13:22:55:sF5
噴水なんて誰が買うねん
爺の道楽が当たり前だと思うな感

53:09/17(火)13:23:28:abv
給料どのくらいもらってるわけ?

79:09/17(火)13:37:24: b58
>>53
額面なら月40ちょい

81:09/17(火)13:39:53:z4G
>>79
白物のエースかな?

126:09/17(火)13:53:19: b58
>>81
全然。平社員やぞ

129:09/17(火)13:54:42:z4G
>>126
平でその給料は羨ましい

163:09/17(火)14:04:06: b58
>>129
土日休みないし、休日出勤だってざらにあるし
家族との時間も少なくなるで。すぐにでも辞めたい

167:09/17(火)14:04:30:6CA
>>163
シフト制なら普通やろ

86:09/17(火)13:42:45:ewk
>>79
結構いいなぁ
まぁ労働環境にもよるわ

138:09/17(火)13:56:34: b58
>>86
どこの電気屋もそうやと思うが
店長しだいやで

145:09/17(火)13:58:31:ewk
>>138
せやな店長次第やね
本部の糞共がずっとネチネチ言うンゴ
予算達成難しいンゴからねぇ

150:09/17(火)13:59:23:lXw
>>145
どこでも本部はクソ

154:09/17(火)14:00:32:ewk
>>150
本部ワイ「はぁ~店糞」
店ワイ「はぁ~本部糞」

156:09/17(火)14:00:55:6CA
>>154
中間管理職特有の苦悩ほんま可哀想

160:09/17(火)14:02:15:ewk
>>156
トレードオフやね
まぁしゃあない

56:09/17(火)13:24:23:yUg
店員のおじさん必要ない時にはいっぱいいるのに
助けてほしい時には走って謎の扉入って行くやん
だから客の8割くらいは最初からキレてるんやと思うで

80:09/17(火)13:39:26: b58
>>56
それは草
そういう店員は聞いてもニキらが求めてるような答えは絶対返ってこない

58:09/17(火)13:25:50:OXq

59:09/17(火)13:26:17:sXa
本物の噴水とは草

61:09/17(火)13:27:20:EuL
店員が近いと買い物しづらいから電気屋は大変やなーとは思う
ホームセンターはあえて客に近づいてないんやろあれ

62:09/17(火)13:27:55:OXq
>>61
店員いなすぎぃ

65:09/17(火)13:29:50:ewk
客がサービスを過剰に要求しすぎてる部分はあるな

95:09/17(火)13:45:34: b58
>>65
うん~、そこの線引きが難しいよな
どこまでしてあげるべきなのか

66:09/17(火)13:30:16:EuL
家電店員はちょっと離れたとこで作業してるフリがベターよな
必要なときに話しかけやすいし

70:09/17(火)13:32:04:PKb
どのくらいの値引きが許容範囲なんや?

99:09/17(火)13:47:36: b58
>>70
品種による。
1割値引かれてたら万々歳

73:09/17(火)13:33:03:ewk
(国産諦めてLG君買おうなんて言えんなぁ)

108:09/17(火)13:48:41: b58
>>73
充分やと思うで。

76:09/17(火)13:36:35:J7S
急に壊れた家電を直ちに手に入れにゆくのが家電量販店やな
やから規模が小さくなることがあっても決してなくならんのが家電量販店や

77:09/17(火)13:37:16:S3V
イヤホン見てる時に話しかけてくるのやめてくれや

83:09/17(火)13:41:48:wFZ
ヨド?

127:09/17(火)13:53:32: b58
>>83
教えない

84:09/17(火)13:42:20:sXa
ヤマダはヤバい

88:09/17(火)13:43:27:z4G
>>84
シーバー聞いてたら鬱なるで

89:09/17(火)13:43:47:tpT
>>88
インカムやぞ

90:09/17(火)13:44:05:z4G
>>89
ヤマダはシーバーって言うんや

85:09/17(火)13:42:44:6CA
家電量販店って残業で何してんの

134:09/17(火)13:55:26: b58
>>85
んー、いろいろやなぁ。
細かく値段の変更あるから閉店後に変えたりってのが多いかなあ。ワイのいるところは閉店後はすぐ帰れって言われるで

91:09/17(火)13:44:15:3Gn
通販で済ますから家電量販店行かなくなったわ

94:09/17(火)13:45:22:ewk
ちなみにお店?それとも本部?

141:09/17(火)13:57:14: b58
>>94
入社して以来
店舗営業やってるで

149:09/17(火)13:59:13:ewk
>>141
はぇ~いいなぁ

97:09/17(火)13:46:45:pT5
ワイの店は店長いい人でほんと助かる

144:09/17(火)13:58:06: b58
>>97
お、同業者?

100:09/17(火)13:47:47:wFZ
ヤマダで買う奴はソウカなの?
店員も?

105:09/17(火)13:48:19:z4G
>>100
そんな事はないけど食堂とかに公明党のポスターとか張ってる

107:09/17(火)13:48:37:wFZ
>>105

110:09/17(火)13:49:26:z4G
>>107
選挙近づくとさりげない圧力はある

109:09/17(火)13:49:22:yTk
>>105
色々とOUT!

115:09/17(火)13:50:58:z4G
>>109 
選挙の時だけやで常時貼ってるわけではない

111:09/17(火)13:49:52:J7S
>>105
うわああ

115:09/17(火)13:50:58:z4G
>>111 
選挙の時だけやで常時貼ってるわけではない

147:09/17(火)13:58:53: b58
>>105
それコンプラ的にアウトやな

152:09/17(火)14:00:13:z4G
>>147
一応コンプラには気を使ってるらしいけどな
ポスターはセーフな意味はワイもわからん

101:09/17(火)13:47:50:gs9
キャリアプランは?

106:09/17(火)13:48:29:3Gn
>>101
携帯の乗り換えは量販店一択やな
法律ギリギリの値引きやってくれるし

112:09/17(火)13:50:05:n7S
最近マッサージチェア買ったんやが店によって八万も差があったんはどういう事や?
危なく高いとこで買うとこやったわ
他店の価格とか調査してないんか?

113:09/17(火)13:50:33:3Gn
>>112
バカを騙して儲けを出すのが小売の基本やで

120:09/17(火)13:52:03:n7S
>>113
最近はバカでもネットで調べられるしやりにくいやろな
ワイもネットで調べて気づいたし

122:09/17(火)13:52:23:3Gn
>>120
大正義価格.com

151:09/17(火)13:59:52: b58
>>112
してない店は一切してないな

114:09/17(火)13:50:38:pT5
ヤマダ社員でも創価って知らない人いるで

116:09/17(火)13:51:02:ewk
ヤマダ君よく調査5人ぐらいよこしてくるけどお店ガラガラなんよね

119:09/17(火)13:51:37:3Gn
>>116
今ガラガラじゃない家電量販店なんて駅前で時間つぶしに使われるヨドバシくらいなもんやろ

125:09/17(火)13:53:06:ewk
>>119
あいつらいつもケータイで値段書いてて気の毒やなと思うわ
ワイのところにいっつも不審者として報告くるのやめてほしい

118:09/17(火)13:51:31:abv
ニートでも家電量販店行けば40貰えるわけ?

123:09/17(火)13:52:32:wFZ
ネットだと保証とかなんかあったときめんどいからいつも電気屋で買ってるわ

124:09/17(火)13:52:56:sXa
そういやヤマダは大塚家具と業務提携して家具売り場も設けてたな
ますます何屋かわからんくなってる

128:09/17(火)13:53:43:z4G
>>124
インテリアコーディネーターの資格を取れって言われるで
何でも屋やな

132:09/17(火)13:55:17:sXa
>>128
職場環境はもとより大変やね

130:09/17(火)13:54:53:abv
家電量販店てさ
面接もっと楽にしてくれよ

131:09/17(火)13:54:58:J7S
paypayの時は忙しかったか?

168:09/17(火)14:05:22: b58
>>131
ワイは田舎の店勤務やから
そうでもなかったで。

140:09/17(火)13:56:48:lXw
家電高いんや
特に競合のいない所のヤマダ

148:09/17(火)13:58:53:abv
派遣なんてwww登録すれば勝手に配属やろwww
そんな事もしらねぇのかよwww

159:09/17(火)14:02:10:z4G
何でお節とか保険まで売らなあかんねん

165:09/17(火)14:04:11:3Gn
>>159 
家電量販店もしょせんは小売やからな 
売れるものはなんでも売ってそのピンハネで生きながらえるしかない 

そのうちエルチキ売り出すぞ

161:09/17(火)14:03:34:6CA
家事代行サービスまで売ってるのは流石に草

via: https://ift.tt/OpxNFba


amazonお買い得情報!
森永製菓-ハイチュウそのまんま味-かむほど幸せ食感-HI-CHEW-12粒×12個

【精米】千葉県産-白米-コシヒカリ-5kg-平成30年産

若鯱家-名古屋丼若鯱家カレー丼-5個セット

続きを見る