ワイニート、数学を学び直し始める

1: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:13:44.04 ID:7fIj5N4t0
楽しいね
2: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:13:56.51 ID:LrRKsvdd0
せやろ
3: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:14:19.41 ID:7fIj5N4t0
>>2
せやな
4: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:14:43.08 ID:cgusp5CP0
数学おもろいよな
積分好きやった
6: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:16:20.69 ID:7fIj5N4t0
>>4
パズルみたいで楽しい
5: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:14:59.32 ID:g69Besam0
問題だしてもエエか
7: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:16:34.28 ID:7fIj5N4t0
>>5
ええぞ
8: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:16:36.35 ID:481+dkWY0
今どこの範囲勉強してるん?
13: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:19:32.79 ID:7fIj5N4t0
>>8
高校数学の延長で、自分が興味あるトピックから順に勉強していってる
今は級数とか積分やな
今までにバーゼル問題とか、ネイピア数と円周率が無理数を証明する問題解いたで
9: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:17:25.09 ID:2gLE3M0nr
ハーツホーン読み終わったらワイに教えてくれや
15: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:20:06.55 ID:7fIj5N4t0
>>9
なんやそれ
ハーツホーン予想というのは聞いたことある
10: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:18:54.43 ID:I6o+rcDQ0
ええな。青チャート一緒にやるんご
16: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:20:51.32 ID:7fIj5N4t0
>>10
青チャートレベルなら完璧や
11: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:19:11.09 ID:azItC3vN0
楽しいよな
12: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:19:30.37 ID:g69Besam0
海外の中学生向け数学コンテストで出たやつ
Xと友達になったA,Bは、Xの誕生日はいつなのかと一緒に聞いた。
Xは、自分の誕生日は以下の10個のうちどれかであると告げた。
5月15日、5月16日、5月19日
6月17日、6月18日
7月14日、7月16日
8月14日、8月15日、8月17日
その後、XはAに正解の「月」だけを、Bに「日」だけを教えた。
A「私はXの誕生日が分からないけど、Bも分かっていないことは分かるよ」
B「私も最初は分からなかったけど、いま分かったよ」
A「それなら私も分かった」
さて、Xの誕生日はいつだろうか?
19: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:23:53.55 ID:7fIj5N4t0
>>12
まず5/19は消去やな
25: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:27:42.29 ID:7fIj5N4t0
>>12
次に5月は全部消去やな
29: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:31:48.75 ID:7fIj5N4t0
>>12
8/15か7/16の二択まで絞れたで
31: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:33:09.32 ID:+iEvo4iK0
>>12
面白いなぁ
42: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:36:59.66 ID:2gLE3M0nr
>>12
Bが分からないなら5,6月が消去
日にちで特定できるなら7/16,8/15,8/17の3つ
Bが分かってAも分かるなら当てはまるのが7/16だけ?
52: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:42:59.96 ID:7fIj5N4t0
>>42
ワイも7/16になった
60: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:49:03.87 ID:v0QNzBWX0
>>42
これやな
65: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:52:09.55 ID:+iEvo4iK0
>>42
三択まではいけたが最後がわからん
82: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 20:02:24.98 ID:IjgciTDy0
>>65
Aは月が与えられてるから、
7/16,8/15,8/17のうち何月が与えられれば一つに絞れるかと考えると、Aが分かるためには候補が一つしかない7月が与えられなければいけない
51: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:42:46.55 ID:T4DW3kP7M
>>12
8/15
58: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:47:48.28 ID:ck1PZxBI0
>>51
だとしたらAは8月としか教えられとらんのやから15日か17日か最後までわからんやろ
61: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:50:59.69 ID:LrRKsvdd0
>>12
Bが分からないということは一種類しかない18,19日ではない
それでもAが分からないということは 、上の可能性を排除した後に一種類しかない6月ではない
ここでBが分かったということは上の可能性を排除して一種類しかない17日が正解
つまり8/17?
68: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:54:10.61 ID:ck1PZxBI0
>>61
なんで18、19日を除外しとるんや
誰目線やねん
70: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:55:30.08 ID:LrRKsvdd0
>>68
Bは日付を教えられてて、もし18や19と教えられたら特定できてまうやん
87: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 20:05:12.62 ID:ck1PZxBI0
>>70
除外して1種類になるから何やねんって
A目線であり得ない条件を考ええろと
81: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 20:01:57.65 ID:ck1PZxBI0
>>12 5月: 15日 16日 19日
6月: 17日 18日
7月: 14日 16日
8月: 14日 15日 17日
その後、XはAに正解の「月」だけを、Bに「日」だけを教えた。
A「私はXの誕生日が分からないけど、Bも分かっていないことは分かるよ」
→Bが分かっていないと断言できるってことは「7月か8月」ということや
5月なら5/19だったときにBは即答できるし、6月なら6/18だったときに即答できる
B「私も最初は分からなかったけど、いま分かったよ」
→「7月か8月」というヒントを手に入れてわかったってことは「15日・16日・17日のどれか」ということや
14日なら7月か8月かわからんからな
A「それなら私も分かった」
→「15日・16日・17日のどれか」というヒントを手に入れてわかったってことは、「7/16」ということや
Aが8月と教えられとるならBがわかったと言ったとしても、A目線では8/15と8/17のどちらが正解になるかわからん
Aが7月と教えられとるならBがわかったって言った時点で、残りの選択肢が16日しかない
84: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 20:03:46.75 ID:d+mrqWpx0
>>12
なる
14: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:19:56.87 ID:9suCgPSE0
自由気ままにやる勉強って楽しいよな
17: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:21:23.87 ID:7fIj5N4t0
>>14
完全に好き勝手な順番で勉強しとるわ
18: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:23:43.08 ID:t9pllmoPM
対数の積分とか苦手や
27: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:30:21.34 ID:7fIj5N4t0
>>18
ワイも細かい公式は確認しながらやっとるわ
20: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:24:26.91 ID:ZATOJJw20
大学教養レベルまで勉強すると数学関連のWikipedia記事でも漁って無限に暇つぶしできるようになるからニートにはぴったりや
23: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:25:39.58 ID:7fIj5N4t0
>>20
せやな
ウィキには証明もちゃんと乗ってて便利やわ
28: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:30:43.56 ID:IjgciTDy0
面白いよな数学
得意やないけど好きやったわ
30: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:32:11.03 ID:MIUtCRTNM
数学やるよりプログラミングとかやった方が有意義やない?
33: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:33:30.80 ID:7fIj5N4t0
>>30
プログラミングもちょっとやってみたで
youtubeの動画見ながらテトリス作ったわ
また気が向いたらもっとやってみるで
38: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:36:01.47 ID:ZATOJJw20
>>33
数学好きで基本的なプログラム書けるならProject EulerとかAtCoder辺りのゲームもハマりそうやな
44: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:37:35.12 ID:7fIj5N4t0
>>38
頭使うパズルは大体好きや
32: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:33:22.02 ID:oJd7pYEj0
数学・将棋・プログラムあたりは最高やでな
36: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:34:11.12 ID:7fIj5N4t0
>>32
将棋も好きやわ
大人になって始めたからまだ弱いけど
34: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:33:34.91 ID:oftKduKH0
今更勉強してもすべてが手遅れな上に全く無駄というね
37: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:35:15.36 ID:oftKduKH0
現役の時頑張らなきゃなんの意味もない
今頑張るべきことはそれじゃない
43: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:37:27.14 ID:LrRKsvdd0
>>37
一行目と二行目の脈絡繋がってないよ
39: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:36:08.69 ID:5oVCIvv40
逆数和の話好きやったわ
調和級数の発散速度はlogとトントンくらいやけど素数の逆数和の発散速度はloglogくらいになるとか
41: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:36:53.22 ID:7fIj5N4t0
>>39
そこら辺をまさに今勉強しとるで
40: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:36:27.09 ID:fB1RIOG/a
俺も何もない空間で無限に時間があったら数学始める気がする
46: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:39:37.78 ID:7fIj5N4t0
>>40
俺が寿命が無限にあったら未解決問題解くために仙人になっとるわ
47: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:40:21.80 ID:LWiBvZcg0
学歴は?
48: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:40:55.83 ID:7fIj5N4t0
>>47
地方国立中退や😭
55: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:45:07.96 ID:LWiBvZcg0
>>48
もう一回大学受け直さないんか?
57: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:46:49.08 ID:7fIj5N4t0
>>55
それもちょっと考えとる
まだジジイではないし、世間体とかはもう気にしてないからな
50: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:41:43.00 ID:7ZMj4Hci0
なんでニートになったの?
54: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:44:13.52 ID:7fIj5N4t0
>>50
小売業でフリーターやってたが病んでもうたんや
62: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:51:17.03 ID:7ZMj4Hci0
>>54
大学中退してからフリーター?
中退も鬱で?
69: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:54:12.15 ID:7fIj5N4t0
>>62
もともと社不やったがコロナ禍とかでさらに悪化して中退やな
そしてフリーターやっとったが辛かったし足を壊してもうたんや
だから今は一時的に休んどるということやな
72: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:57:20.42 ID:7ZMj4Hci0
>>69
なるほど
足を壊したとなると結構深刻なんだな
休んでから自分の人生を楽しめよ
74: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:58:25.51 ID:7fIj5N4t0
>>72
ありがとうな
無理せず自分が食っていけることを目標にしてから気が楽になったわ
56: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:45:23.26 ID:7fIj5N4t0
数学をやって精神安定を図っとるんや
59: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:48:26.98 ID:LrRKsvdd0
数学は社会を超越した抽象世界との対話=生身の自分との対話でもあるからな
数学に社会的意義を唱えること自体がナンセンス
そもそも趣味に同じ事を問うのがナンセンスなわけだが
63: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:51:39.29 ID:7fIj5N4t0
>>59
数学を勉強してると人類の”高み”に登ってる気分やわ
64: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:51:58.45 ID:LrRKsvdd0
>>63
“分かる”
66: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:52:17.14 ID:TY81JJUN0
ワイちゃんは競プロ
77: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 20:00:15.47 ID:7fIj5N4t0
>>66
楽しそうでええな
76: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:59:17.20 ID:E7drF8OVd
わからん問題に直面したらどうするんや?
教えてくれる人おるん?
83: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 20:02:56.94 ID:7fIj5N4t0
>>76
問題の答えとかはネット上で探せば大体見つかるからな
今は学習系youtuberの解説動画もあるし
考えても分からん部分は一旦放置やな
85: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 20:04:30.50 ID:d+mrqWpx0
>>83
すごいやん
78: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 20:01:26.09 ID:c3nAIPQRa
電気主任技術者も数学
86: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 20:04:40.60 ID:7fIj5N4t0
>>78
鬱が治ったらそういう資格にも挑戦していくで
45: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 19:39:36.79 ID:Ol+tMgcj0
高校数学まで好き
大学数学嫌い
amazonお買い得情報!
森永製菓-ハイチュウそのまんま味-かむほど幸せ食感-HI-CHEW-12粒×12個
【精米】千葉県産-白米-コシヒカリ-5kg-平成30年産
若鯱家-名古屋丼若鯱家カレー丼-5個セット
続きを見る