【無理】 ヒグマと遭遇したときの対処法、命をかけて戦うしか無い模様
【無理】 ヒグマと遭遇したときの対処法、命をかけて戦うしか無い模様
1: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:41:10.65 ID:6i/RFjaa0
 https://news.livedoor.com/article/detail/20011457/ 
ヒグマとの遭遇を避けるためにクマよけの鈴を身に着ける人も多いが、
池上氏は「クマ鈴は気休めでしかない」として、別のヒグマ回避法を明かす。
ヒグマとの遭遇を避けるためにクマよけの鈴を身に着ける人も多いが、
池上氏は「クマ鈴は気休めでしかない」として、別のヒグマ回避法を明かす。
 「クマ鈴の音は、そう遠くまでは聞こえるものじゃない。危険を回避するためには、 
 もっとハッキリ存在をわからせるために大声を上げながら歩くのが最も有効。 
 それでも遭遇するときは遭遇してしまう。そうなれば自らの生死をかけて戦うしかない」 
 もちろんクマ撃退スプレーを持参していたら使うに越したことはないが、 
 突然ヒグマに遭遇したら、そう簡単に安全ピンを抜いてヒグマを引きつけて噴射、といった行動はできない可能性が高い。 
 そのため池上氏は「ストックなど距離を取れるものを持って、襲われそうになったら目や口を目がけて突き刺すしかない」という。 
全文はソース
4: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:42:50.85 ID:oPIrudx9a
 牛刀でなんとかなるってチー牛が言ってた 
84: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:57:43.51 ID:KAE4jO1ud
 >>4 
小ちゃい包丁なんよな
小ちゃい包丁なんよな
7: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:44:34.89 ID:rVXn5f8G0
 ツキノワならワンチャンあるかもしれんけどヒグマは無理や 
270: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:13:28.25 ID:gD9fUVw1a
 >>7 
???「呂布より弱いからと言って雑魚兵が張飛に勝てるわけではない」
???「呂布より弱いからと言って雑魚兵が張飛に勝てるわけではない」
366: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:22:52.80 ID:9tP4UMWfd
 >>270 
おは荒川
おは荒川
8: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:45:19.21 ID:evQhQKP90
 ワンパン貰ったらアウトやし 
接近戦は無理やな
接近戦は無理やな
9: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:45:35.55 ID:vxkaCkbC0
 人に慣れた熊はこっちが何しても襲いかかってくるらしいけど元来熊は臆病やから刺激しなければどっかいくやろ 
10: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:45:43.06 ID:XYvZPeNLr
 走ったら追いつかれるって言うけどさ 
Uターンとか駆使しまくったらなんとかならんの
あいつら小回りとかきかんやろ
Uターンとか駆使しまくったらなんとかならんの
あいつら小回りとかきかんやろ
23: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:49:07.57 ID:urfHxMu90
 >>10 
林の中が平坦で綺麗な道だと思ってる人多いよな
人間より馬の方が機動力あるのに
林の中が平坦で綺麗な道だと思ってる人多いよな
人間より馬の方が機動力あるのに
28: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:49:51.97 ID:oeiDwbin0
 >>10 
四本脚の方が小回りはきくんちゃうか
四本脚の方が小回りはきくんちゃうか
11: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:45:59.86 ID:g+1uoU3f0
 ヒグマまじでかい 
14: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:47:03.60 ID:bVdmoGt/0
 防犯ブザーじゃあかんのかな 
15: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:47:13.63 ID:xjegnFzud
 獣害事件のWiki読んだらちょくちょくワンパン撲殺って出てくるの怖い 
358: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:22:08.57 ID:PoUNdMoI0
 >>15 
UFCのガヌーにメリケンサックで殴打されるようなもんだろ
UFCのガヌーにメリケンサックで殴打されるようなもんだろ
16: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:47:24.26 ID:mya626CE0
 風下から唐辛子スプレーや! 
18: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:47:45.67 ID:n1WuE8OHd
 まあ鈴の音は邪魔やな、目と耳と鼻の感覚に頼った方がええわ。熊が近くにいるとかなりキツイ匂いするわ 
24: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:49:08.57 ID:cw0gJxfxd
 >>18 
近すぎて草
近すぎて草
22: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:49:07.56 ID:1lxEHUiSx
 ゆっくり離れるのが正解ちゃうんか 
25: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:49:37.48 ID:7phF+bmEM
 心臓を正拳突きよ 
26: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:49:45.52 ID:AIYMHEoqa
 ルール決めてる奴らが都会に住んでるせいで熊を全力で駆除できないんやろ? 
39: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:51:50.61 ID:WQ1+fN/b0
 >>26 
そらさくっと駆除したらアイゴーアイゴーって苦情がくるからな
そらさくっと駆除したらアイゴーアイゴーって苦情がくるからな
64: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:55:43.23 ID:Tq+S0RSS0
 >>39 
これマジなの草
これマジなの草
27: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:49:50.00 ID:d4E4tR4FM
 間に木挟めばいいんじゃないの? 
30: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:50:01.61 ID:LVZ0f1iv0
 そもそも羆が人間を獲物として認識してる場合、音を出すのは自殺行為な模様 
33: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:51:05.31 ID:pI48/9bHM
 ワンパンで負けって不利すぎやろ 
34: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:51:06.84 ID:mg6aJETna
 すべての動物が逃げ出す動きがあるやん 
36: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:51:36.51 ID:STlf8nxRa
 空振りさせてからの崩拳で余裕です 
38: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:51:47.35 ID:auOUan02M
 「ライフルがあれば助かった」 
40: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:51:53.11 ID:dGrtJilQ0
 自分より足の遅い人と一緒に山に入る 
41: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:52:28.32 ID:EYlnIy7X0
 熊と会ったらどうするか、みたいなやつ国語の教科書にあったよな 
挨拶するのがええみたいなこと書いてた気がする
挨拶するのがええみたいなこと書いてた気がする
44: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:53:11.90 ID:whAaN3lo0
 >>41 
挨拶したら頭がなくなってた
挨拶したら頭がなくなってた
42: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:52:46.57 ID:vLn3ELf90
 鼻先に神経が集中してるらしいからそこ殴りゃええんや 
49: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:54:00.78 ID:JBy1Cjlur
 逃げたら100%死ぬから死ぬ気で威嚇するしかない 
51: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:54:12.46 ID:FEffOWNpa
 ロケット花火とかダメなんか? 
59: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:55:15.00 ID:n1WuE8OHd
 >>51 
源流釣りの時は熊に会う確率高いから爆竹持っていくで
源流釣りの時は熊に会う確率高いから爆竹持っていくで
52: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:54:15.99 ID:oBfI6Udsd
 ヒグマは絶対無理 
プロが命かけろって言ってるしw
プロが命かけろって言ってるしw
53: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:54:29.19 ID:N4TOoIDT0
 ヒグマって人間見ると積極的に狩ろうとしてくるんか? 
雑食で草とか木の実も食うらしいし
タンパク質も魚や虫とかもっと小さい動物や鳥とか
人間サイズの生き物狩るより楽に取れるものありそうなのに
雑食で草とか木の実も食うらしいし
タンパク質も魚や虫とかもっと小さい動物や鳥とか
人間サイズの生き物狩るより楽に取れるものありそうなのに
66: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:56:07.18 ID:xsB4OCPE0
 >>53 
人間を襲ったらリュックの中にある美味しい飯にありつけるって理解した熊は積極的に襲ってくる
秋田とかはそんなクマが出てるらしいけど
人間を襲ったらリュックの中にある美味しい飯にありつけるって理解した熊は積極的に襲ってくる
秋田とかはそんなクマが出てるらしいけど
75: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:56:54.87 ID:vhaOUo9x0
 >>53 
お腹空いてなければそうでもない子連れだと外敵とみなして母グマ怒るかも
お腹空いてなければそうでもない子連れだと外敵とみなして母グマ怒るかも
90: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:58:02.36 ID:Go6orPCBM
 >>53 
人間は報復とか考えなかったらそいつら狩るより全然難易度低いし食うとこも多いやろ
人間は報復とか考えなかったらそいつら狩るより全然難易度低いし食うとこも多いやろ
91: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:58:07.34 ID:whAaN3lo0
 >>53 
そりゃヒグマは肉を主食(ついでに木の実)だぞ
山の生活は食えるときには食っとかなあかん
そりゃヒグマは肉を主食(ついでに木の実)だぞ
山の生活は食えるときには食っとかなあかん
54: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:54:39.88 ID:3DYjHh5Ra
 そらレベル1の状態でごうけつぐまとエンカウントしても殺されるだけやろ 
57: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:54:58.96 ID:g29j5ERx0
310: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:17:23.50 ID:JNXqU7rr0
 >>57 
急所以外は蚊に刺されたようなもんなんやか
急所以外は蚊に刺されたようなもんなんやか
58: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:55:05.99 ID:ITkvmo1m0
 軽くフックされるだけでも人間には相当のダメージって聞いたよ 
63: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:55:40.37 ID:fPh7JFOa0
 つか、ヒグマに遭遇する機会ないし 
せいぜいツキノワグマだよね
せいぜいツキノワグマだよね
68: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:56:09.91 ID:cKxb6mMna
 ガチで花火持ってけ 
70: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:56:11.32 ID:BPHNkvpy0
 下り坂ダッシュで逃げるしかないやろ 
95: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:58:20.41 0
 >>70 
言うほど時速50キロから逃れられるか
言うほど時速50キロから逃れられるか
155: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:03:50.98 ID:VY1ZUZVnM
 >>95 
下りは苦手やで。クマの4足は鹿と違って顔が前のめりになるからスピードは出さん
それでも人間よかくっそ早い
下りは苦手やで。クマの4足は鹿と違って顔が前のめりになるからスピードは出さん
それでも人間よかくっそ早い
110: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:59:53.25 ID:BPHNkvpy0
 >>95 前足が短いから下り坂苦手って聞いたで 
そのかわり登りはクソ速いって
そのかわり登りはクソ速いって
119: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:00:27.44 ID:xsB4OCPE0
 >>110 
下りもくっそ速いぞ
下りもくっそ速いぞ
122: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:00:59.14 ID:BPHNkvpy0
 >>119 もう一か八か崖滑り降りるしかないやん 
72: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:56:22.01 ID:cKmhH95t0
 秋田県連れてかんとあかんね 
くるくる回転しながら熊殺してくれる
くるくる回転しながら熊殺してくれる
73: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:56:34.01 ID:FOjKnln40
 数年前に秋田でツキノワグマによる熊害発生したよな 
4人ぐらい喰われたのに殆ど報道されなかった
4人ぐらい喰われたのに殆ど報道されなかった
74: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:56:40.51 ID:1OAMzyk30
 向こうのほうがびびってんだから 
なんとか血出せば逃げるよ
なんとか血出せば逃げるよ
87: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:57:51.65 ID:vR/37iKza
 >>74 
ファイトフライト反応でファイト選ばられてる時点で無理ゲーや
ファイトフライト反応でファイト選ばられてる時点で無理ゲーや
82: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:57:26.19 ID:eiTHkWf/0
 登山ピクニック山菜採り行かないのが正解 
89: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:57:58.74 ID:oqcrrInc0
 山菜ってクマのリスク背負ってまで食いたいものなのか? 
105: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:59:28.63 0
 >>89 
美味しいから仕方ない
美味しいから仕方ない
97: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:58:46.91 ID:5qyfpNfbM
 実際のとこ死因はなんなんや? 
爪が一番ヤバイんか?
爪が一番ヤバイんか?
109: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:59:47.62 ID:evQhQKP90
 >>97 
せや
ワンパンで致命傷や
せや
ワンパンで致命傷や
98: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:58:51.57 ID:FoazmQRU0
 ハンターのおかげでクマもビビってるんかな 
99: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:58:53.28 ID:Q9tR2YiP0
 意外と動物って鳴き声小さいよな 
人間のクソデカボイスは威嚇か何かに利用出来ないだろうか
人間のクソデカボイスは威嚇か何かに利用出来ないだろうか
100: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:58:56.56 ID:1fo7YUmw0
 一撃でもくらうと致命傷だから相当厳しいやろ 
102: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:59:12.19 ID:evQhQKP90
 基本的には人間を餌と認識してないやろ 
そもそもあんまり生きた動物を食わないらしいで
ただ冬眠明けは危険やな
そもそもあんまり生きた動物を食わないらしいで
ただ冬眠明けは危険やな
113: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:00:03.52 ID:whAaN3lo0
 >>102 
シャチじゃねえんだぞ
シャチじゃねえんだぞ
104: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:59:28.69 ID:17k+3nVz0
 ゴールデンカムイで読んだが昔のマタギは倒れ込みながら刃物で刺し殺してたらしいやん 
107: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 09:59:36.19 ID:Yex8fqt60
 接近戦になったらほぼおわりやろ 
114: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:00:05.00 ID:Z/gJ2DQ+M
 ???「銃を持っていたら助かった」 
117: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:00:17.45 ID:qO3FxH1jr
 熊に襲われて死ぬなら坂全力ダッシュして滑落死選ぶな 
ワンチャン生き残れるかもしれんし
ワンチャン生き残れるかもしれんし
123: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:01:13.96 ID:N0KKwR3Y0
 ヒグマ系の話見とると結構退役軍人働いてること多い気がするわ 
兄さんみたいに兵役ある方がいざというとき役に立つ人間多そう
ワイは絶対兵役嫌やけど
兄さんみたいに兵役ある方がいざというとき役に立つ人間多そう
ワイは絶対兵役嫌やけど
125: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:01:19.71 ID:LVZ0f1iv0
 羆は時速60km以上で走り、前肢の一撃で馬の首を吹き飛ばす 
人体なんて紙細工みたいなもんや、遭遇したら死
人体なんて紙細工みたいなもんや、遭遇したら死
126: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:01:26.51 ID:FoazmQRU0
 ヒグマは基本雑食性で、北海道のヒグマは7割以上植物性のものを食べています。 
アリなどの昆虫や地域によってはシカ、シャケなどの動物質も食べます。
アリなどの昆虫や地域によってはシカ、シャケなどの動物質も食べます。
らしい
523: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:33:39.00 ID:nbpQPphka
 >>126 
熊って🐜食うんか
熊って🐜食うんか
127: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:01:30.86 ID:SBLYy6zop
 実際熊と遭遇したら先手取って襲いかかるのが1番生存率高いやろ 
熊に舐められたら終わりや
熊に舐められたら終わりや
128: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:01:32.26 ID:X2sq1h9C0
 全国から野良犬を集結させて赤カブトに挑めば勝てるぞ 
130: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:01:48.52 ID:ASDx4hVe0
 死んだフリが有効らしいな 
140: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:02:28.49 ID:s5jN5wWfd
 >>130 
あ、死んだな
いただきま~す
あ、死んだな
いただきま~す
149: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:03:34.75 ID:ASDx4hVe0
 >>140 
生きてます!生きてます!
生きてます!生きてます!
137: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:02:21.27 ID:Mfv5fXr10
 熊がずっとついてくるホームビデオ怖かったわ 
141: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:02:35.67 ID:qW8xf0ez0
 動物に対して退いたら負けや 
犬でも退いたら調子乗るからな
犬でも退いたら調子乗るからな
143: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:03:05.67 ID:pHw++lIV0
 驚いて立ち上がるから、倒れ込んできたところに腹の下に潜り込んで銃剣を地面に立てて突き刺せば楽勝 
144: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:03:08.49 ID:O3A0nKjg0
 山に登る時はラムーで激安のブロック肉もっていって 
熊出てきたらそれを献上すればええやん
熊出てきたらそれを献上すればええやん
161: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:04:17.91 ID:SBnq4gPCa
 >>144 
美味いもん持ってるな
殺したら全部食えるやん!
美味いもん持ってるな
殺したら全部食えるやん!
174: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:05:43.76 ID:2thwziSX0
 ヒグマくんも毎回襲う気があるわけでもないやろ 
175: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:05:51.53 ID:ASDx4hVe0
 クマさんって可愛いくせに怖いよな 
183: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:06:25.02 ID:CBkI+QBN0
 朝倉未来が無理って言ってんだからチー牛の机上の空論でどうにかなるわけないだろ 
184: 風吹けば名無し  2021/04/13(火) 10:06:25.18 ID:kLWCskgWp
 穴を掘って隠れても嗅覚で発見されるしもう空を飛ぶくらいしかないな 


