上司「教えた事は1回で覚えろ」←これ
上司「教えた事は1回で覚えろ」←これ

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:35:42.70 ID:gn7U8DMC0.net
 無理に決まってるやん 
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:38:24.31 ID:MHz3POgE0.net
 せめてメモとれや何回聞くねん 
最初にメモ取らんでええんか?って聞いても大丈夫て大丈夫ちゃうやん!
最初にメモ取らんでええんか?って聞いても大丈夫て大丈夫ちゃうやん!
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:38:34.33 ID:l/XTrDRB0.net
 そこまで切れるならマニュアル紙用意してろって話よな 
上司()が言うことなんて馬耳東風で聞いてるし
上司()が言うことなんて馬耳東風で聞いてるし
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:46:10.32 ID:Ov1/PjBA0.net
 >>4 
これ
これ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:40:50.93 ID:gn7U8DMC0.net
 1回で覚えりゃ皆東京大学合格や難関資格ゲットやわ 
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:40:52.36 ID:BCaVVgpB0.net
 そういう厳しいオッサン上司にあたったことがあるが 
病気だ、病気
怒鳴りつければ何でもなると思ってるんだから、いいかげんにしろってんだよな
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:45:53.78 ID:meBoVTQW0.net
 >>6 
まともに教えるだけの頭がない人なんやと思うで
本来人の上に立ってはアカンタイプの奴なんちゃうか
まともに教えるだけの頭がない人なんやと思うで
本来人の上に立ってはアカンタイプの奴なんちゃうか
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:43:23.79 ID:0W53LcoJ0.net
 営業のおっさん共の頼めばやってくれるだろうきらい 
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:43:49.45 ID:9z+t1uSq0.net
 マニュアル用意すると上司自身のミスを言い訳できなくなるからね 
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:43:50.51 ID:TrBoBVM/0.net
 うざいわほんとメモぐらいとらせろや 
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:44:16.08 ID:otqwFkuwa.net
 わい「メモとってもよろしいですか?」 
上司「いらん!とるより体で覚えた方が早い」
わい「」
上司「いらん!とるより体で覚えた方が早い」
わい「」
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:44:23.89 ID:Ti8fByM10.net
 工程表や作業マニュアルありますか?と確認すると無い時なぜか逆ギレされる謎 
そんなのないよ?君が作ったらいいんじゃない?と良いたげなあのスカし顔
そんなのないよ?君が作ったらいいんじゃない?と良いたげなあのスカし顔
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:45:10.85 ID:EsQKr1Cu0.net
 教習所の連中は9割方言われたことを実践するには練習が必要だということを理解してない 
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:45:43.80 ID:Wwcm260uH.net
 これ言う糞上司も、昔同じこと言われていじめられてたんだろうな 
嫌だったことをなんで部下にやり返すんやろな
クズの極み
嫌だったことをなんで部下にやり返すんやろな
クズの極み
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:46:43.17 ID:TrBoBVM/0.net
 >>14 
これは本当に思うわ
これは本当に思うわ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:51:16.08 ID:Ov1/PjBA0.net
 >>14 
育児と一緒やね
育児と一緒やね
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:46:02.02 ID:TrBoBVM/0.net
 練習させたらもっと儲かるはずやのに 
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:47:51.92 ID:4qQ55LS90.net
 この言葉で新人を緊張させて真剣に聞かせようって意図で使う上司がほとんど 
たまに額面通りに受け取ったバカが居るんや
たまに額面通りに受け取ったバカが居るんや
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:50:42.14 ID:s96U3bWLp.net
 >>19 
これ
そしてバカは怒られると思って分からない事を聞かない
勝手に自分でやってミスする
これ
そしてバカは怒られると思って分からない事を聞かない
勝手に自分でやってミスする
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:57:03.50 ID:7y0Ft+6J0.net
 >>19 
新人で緊張もせず余裕ぶっこいてるようなチンピラまがいを
雇う会社なんて一部のバカ会社しかないぞ
新人で緊張もせず余裕ぶっこいてるようなチンピラまがいを
雇う会社なんて一部のバカ会社しかないぞ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 07:07:03.33 ID:Ov1/PjBA0.net
 >>19 
上司のほうもガチで字面通りの意味で言ってくるからしかたない
上司のほうもガチで字面通りの意味で言ってくるからしかたない
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:48:35.26 ID:gn7U8DMC0.net
 馬鹿「何故わからないのに質問しろと言った時に質問しなかったんだ?」 
 ワイ「分からないところが分かってないという状態があって 
 やってみて初めて分からないところが出てくるというのもわからんのか?」 
馬鹿「ぐぬぬ、クビッ」
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:49:37.89 ID:J647U9hP0.net
 そもそも理解できていないことがわかっている状態ってだいたい理解できてるからな 
とりあえず一回やらせてみろや
とりあえず一回やらせてみろや
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:49:39.47 ID:Opt6HPxYK.net
 けど体で覚えろは言うてまうんやろうなとある程度経つと感じる 
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:52:08.41 ID:otqwFkuwa.net
 >>22 
馴れてる立場やから言うてまうのわかるけど相手は初めてやからな
馴れてる立場やから言うてまうのわかるけど相手は初めてやからな
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:50:03.11 ID:JooSxjw80.net
 覚えてないことは教えてないと一緒だぞ 
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:50:42.80 ID:iuDGmkZtd.net
 なお当然言ったことは何度言っても覚えていない模様 
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:50:47.26 ID:asVKTJUUd.net
 努力しろとは思うけど新人なんて何もできないことわかってるしなぁ 
それより40過ぎても何度言っても覚えないやつほんまやめてほしい
それより40過ぎても何度言っても覚えないやつほんまやめてほしい
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:51:19.82 ID:9OqqRTZs0.net
 即座にボイスレコーダーオンでいけるで 
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:51:42.28 ID:mv6i5oWc0.net
 この積み方、3日で覚えろよ 
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:52:37.05 ID:+bH7PDCS0.net
 勝手に教えた気になってるバカが一番困る 
教えてもらってないのに何故かこっちが忘れてるみたいな扱いにされるし
教えてもらってないのに何故かこっちが忘れてるみたいな扱いにされるし
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:57:17.48 ID:uS+3Awb80.net
 >>31 
「まぁこれはおいおい教えていくから、今はいいから」
「まぁこれはおいおい教えていくから、今はいいから」
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 07:04:24.14 ID:eXIw1pX6a.net
 >>42 
すまんな
すまんな
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:53:02.95 ID:JooSxjw80.net
 覚えてないワイは悪くないわ 
覚えられるように教えないお前が悪いんや
相手が理解出来てないならそれは教えてないと同じなんやで
覚えられるように教えないお前が悪いんや
相手が理解出来てないならそれは教えてないと同じなんやで
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:53:41.10 ID:9z+t1uSq0.net
 その時の機嫌で言うこと変わる上司が一番嫌やわ 
不機嫌ならずっと不機嫌でいろや
不機嫌ならずっと不機嫌でいろや
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:55:19.55 ID:Cz9i7KRFp.net
 ニートのワイらに上司なんているわけないやん 
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:57:32.22 ID:WYYSohvN0.net
 ゆとり多すぎィ! 
ワイなんて怒られて怒られて工場長になれたんやぞ
ワイなんて怒られて怒られて工場長になれたんやぞ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:58:53.35 ID:7y0Ft+6J0.net
 >>43 
それは君が無能だからやろ
それは君が無能だからやろ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 07:00:30.15 ID:Wwcm260uH.net
 >>43 
自分がされて嫌だったことを下に繰り返す無能
自分がされて嫌だったことを下に繰り返す無能
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:58:46.56 ID:3jVS1TuN0.net
 でもメモばっか取っとるとちゃんと聞いとるのか猿ぅって怒るやんけ 
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 06:58:54.94 ID:0bhZAHNE0.net
 なんかカスの多い年代ってあるよな 
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 07:01:35.65 ID:Yt2g6pDz0.net
 やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ 
やってもない事を口頭で一回教えただけでいきなり出来るようになるかボケが
やってもない事を口頭で一回教えただけでいきなり出来るようになるかボケが
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 07:02:40.10 ID:eXIw1pX6a.net
 姿勢の問題を言ってるんやぞ 
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 07:03:00.28 ID:2auVLbEd0.net
 いや覚えろよ 
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 07:05:29.18 ID:nHycHD4V0.net
 そうでも言わんと覚えようとせんからやろ 
逆に言えば無能だから言われる
逆に言えば無能だから言われる
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 07:07:06.16 ID:BJq1lwpep.net
 最初から忘れたらまた聞けばええわって姿勢だとたまらんからな 
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 07:08:30.19 ID:zzasiaLe0.net
 1回で覚えろとは言わない代わりにわからなかったら聞けよとは思う 
1回で覚えろなんて言う奴そうそういなくね?でも聞かない奴って結構いると思うわ
1回で覚えろなんて言う奴そうそういなくね?でも聞かない奴って結構いると思うわ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/01/22(木) 07:08:53.15 ID:KTIXUVNg0.net
 メモとってもメモとった事自体覚えてないンゴ 
引用元: https://ift.tt/hZ6b4Me

