【ミリタリー】 「キャタピラじゃない戦車」なぜ増えた? 「これでいいじゃん」「やっぱ戦車じゃなきゃ」の声も

【ミリタリー】 「キャタピラじゃない戦車」なぜ増えた? 「これでいいじゃん」「やっぱ戦車じゃなきゃ」の声も

1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/08/11(金) 17:42:43.67 ID:??? TID:syoubainin
2023.08.11 斎藤雅道(ライター/編集者)

21世紀に入ってから、世界の陸軍で履帯(キャタピラ)を使用しない、タイヤを履いた戦車が増えています。これらの車両は正式には戦車ではありませんが、「装輪戦車」と通称で呼ばれ、戦車の任務の一部を代行しています。

 
「装輪戦車」は21世紀のトレンド兵器

 21世紀に入ってから、世界の陸軍で履帯(キャタピラ)を使用しない、タイヤを履いた戦車が増えています。これらの車両は正式には戦車ではなく、「装輪戦車」と通称で呼ばれています。戦車も破壊可能な砲塔を備えた装輪装甲車という意味です。

 こうしたタイプの車両を積極的に運用し始めたのは第2次世界大戦後のフランスで、1954年から1962年までアルジェリア戦争でEBRという装甲車を投入します。

 そこで偵察や戦闘など幅広い任務に使えるという実績を得た後、通常の偵察以外に戦闘を伴う威力偵察にも使う目的で、装甲車に戦車に対応できる攻撃力をつけたAMX-10RCという車両を開発。
1970年代以降、レバノン紛争、チャド紛争、湾岸戦争、ユーゴスラビア紛争と数々の戦場に投入され、実力を発揮しました。

 AMX-10RCの利点は、キャタピラを持つ戦車より軽量で済み、整地面や若干の悪路程度であれば戦車より高速である点です。さらに、燃費もよく長時間の任務にも優れ、高い火力も兼ね備えています。そのため、防御力こそ戦車には劣りますが、

https://trafficnews.jp/post/127336


続きを読む

続きを見る