「邦楽は洋楽より下(笑)」カルト芸人・永野が語る“ロックの魅力”と“Z世代への喧嘩説法”

「邦楽は洋楽より下(笑)」カルト芸人・永野が語る“ロックの魅力”と“Z世代への喧嘩説法”

1: 湛然 ★ 2024/03/03(日) 06:18:29.16 ID:HIKVlOvw9
「邦楽は洋楽より下(笑)」カルト芸人・永野が語る“ロックの魅力”と“Z世代への喧嘩説法”
3/3(日) 6:01 SmartFLASH
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d67b22fcdf85e723d2a77917daacb76e21bb143

「音楽はただ聴くだけのものではなくて、どうやって生きていくのかという “人生の道標” になっています」

 お笑い界きっての洋楽通で、そのロック愛を語り尽くすYouTube「永野CHANNEL」が話題の永野。宮崎県出身の49歳、孤高のカルト芸人が「自身の人格形成に大きな影響を与えた」という洋楽アルバムを10枚ピックアップしてくれた。だが、これが「名作10選」ではないという。

「へんな癖ですが、当時流行っていたメジャーな音楽をあえて外すんです。まわりの同級生がマイケル・ジャクソンの『BAD』(1987年)を聴いていたとき、俺はそれがすごく嫌で嫌で。子供心に『それよりスミスだろ!』って、知らないのにザ・スミスのCDを買った。ボン・ジョヴィとかもメジャーすぎて嫌いでした」

 13歳ですでに、斜に構える「カルト芸人」の素地ができていたわけだ。U2からザ・スミスまでの中学生にしては “大人な” 4枚は、すべて「モノクロのジャケットが大人っぽくて」買ったものだった。貴重な小遣いで「買ったからには好きになるまで聴く」というスタンスだったという。和訳歌詞を読みこみ、強い政治的メッセージに衝撃を受けた。

「音楽って『音を楽しむ』ってみんな言うじゃないですか。わかるけど、こっちはジャケ買いして『買ってしまったからには元を取ろう』と、何度も我慢して聴いて、好きになる気持ちよさを知っているわけ。『音を楽しむだけのお前たちは、ただその手前で聴くのをやめただけじゃん?』という思いはありますね。俺にとって音楽は宗教のようなものです。聴くことを通して、人間が上がっていくような感覚ですね。ただね、『音を楽しむのがいいじゃん』って軽~く言ってる人のほうが、俺より幸せそうに見える……(笑)」

“苦しみながら” 洋楽を聴いてきた永野とは対照的に、近年話題に上るのが、若者、特にZ世代の「洋楽離れ」だ。彼らに、その魅力を伝えるとすれば?

「はっきりいって、『邦楽は洋楽より下』だと思ってるんで(笑)。Z世代は、レッチリ風の日本のバンドとかを聴いているようなイメージがあります(笑)。俺は本物を見て、苦しく死にたい。今、Z世代より若い世代に、アルファ世代がいるってこないだ知ったんです。俺、もうZ世代の “年寄り” より、まだ陰毛も生えてないアルファ世代となら、ぜひ友達になりたいですね」

 Z世代に喧嘩を売るような洋楽論も、ロック仕込みだ。

(1)「これがロックなんだ!」9歳で狂わされた
■『ヨシュア・トゥリー』(1987年 / U2) (※中略)

(2) 13歳。「この渋さこそがロックだ」
■『イントゥ・ザ・ファイヤー』(1987年 / ブライアン・アダムス) (※中略)

(3) 環境保護を訴える歌詞は、子供にはキツかった
■『ナッシング・ライク・ザ・サン』(1987年 / スティング) (※中略)

(4)「鬱っぽい……」イメージと違ってがっかりした
■『ストレンジウェイズ、ヒア・ウイ・カム』(1987年 / ザ・スミス) (※中略)

(5) ジョニーの真似をしてる日本人はダサい!
■『勝手にしやがれ!!』(1977年 / セックス・ピストルズ) (※中略)

(6) 爆音に乗せて愚痴を叫ぶのは新しかった
■『ネヴァーマインド』(1991年 / ニルヴァーナ) (※中略)

(7) ブレイク前、「俺はレッチリ知ってるぜ!」
■『ブラッド・シュガー・セックス・マジック』(1991年 / レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) (※中略)

(8) アメリカのブームについていきたかった
■『オートマチック・フォー・ザ・ピープル』(1992年 / R.E.M.) (※中略)

(9) 常識をめちゃめちゃにぶっ壊された
■『ザ・ファット・オブ・ザ・ランド』(1997年 / ザ・プロディジー) (※中略)

(10)「放送禁止」のクレイジーリリック
■『リラプス』(2009年 / エミネム) (※中略)

※各アルバムの番号は永野が聴いた順

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

ネットの反応

11: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 06:28:20.01 ID:ceYRkJDO0
>>1
そもそも洋楽こそロック聴いてるのおっさんくらいだろw
日本の方がまだバンド文化が残ってるわ

 

118: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 07:07:46.92 ID:MMUTpweS0
>>11
洋楽は今の現役バンドが不甲斐ないってだけでメタリカとかガンズ他大御所バンドのライブには普通に20代以下のオーディエンス達が沢山いる

 

34: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 06:38:11.70 ID:PGZSaFR80
>>1これは同意 ダンスするのにも邦楽より洋楽だしな

 

178: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 07:24:53.77 ID:xQXKhM810
>>1
世界中のあらゆる時代とあらゆるジャンルの音楽聞いてきたわい目線だと
ロック限定にしてもこの狭さはニワカなのでは(´・ω・`)

 

294: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 07:45:34.65 ID:+/vOhz8R0
>>1
選んだアルバムみるとニワカだなwww
ロックで政治的メッセージとか言ってる時点で90年代w

 

339: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 07:55:24.89 ID:wd57TdvE0
>>1
こいつ昭和の発想のままw
あの時代は作曲、編曲、録音、演奏能力、全てに差があった
今は差がないので米英の音楽を聴かない若い子も多い
昭和の人は米英に憧れと畏敬の念を持っていた今は違う
大谷みればわかるでしょ
憧れじゃないんだよ

 

377: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 08:03:07.96 ID:P4K4fbyp0
>>1
洋楽も邦楽も好きだけど、完全に別物
『洋食より、和食の方が下』っていうのと一緒
この馬鹿がお笑いであまり売れないのがよくわかる

 

442: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 08:15:26.72 ID:T1w2Us0t0
>>1
カルト自称するわりには90年代ロック入門編のセレクトやな(笑)
当時の流行りもんばっかやん

 

470: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 08:23:20.95 ID:CWjnA87b0
>>1
ぐちゃぐちゃ
80年代オルタナとブライアン・アダムスを一緒にすんな

 

524: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 08:34:15.67 ID:PGgmArnn0
>>1
ブライアンアダムスもボンジョビと同じ産業ロックだけどなあ(笑)

 

595: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 08:47:41.06 ID:eg0ZtYrB0
>>1
言う割には聴いてきたのが
メジャーどころで草www

 

613: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 08:50:43.92 ID:1FeKy58W0
>>1
挙げられてるの全部メジャーどころじゃね?

 

630: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 08:53:26.82 ID:8gYYGNkC0
>>1
薄っぺらい芸のお前が語るな

 

663: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 08:59:09.09 ID:oJK9PGdg0
>>1
普通にメジャーどころばっかやんけ
拍子抜けしたわ

 

672: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 09:00:20.45 ID:VaHnX76L0
>>1
ザ・スミスのこのアルバムはおれの愛聴盤

 

714: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 09:06:07.53 ID:zw2s0GZ00
>>1
日本語ロックが定着する前ならともかく
この世代ならすでにブルーハーツとかあったし
あえて英語歌詞を聞く必然性を感じなかったな
 
スポンサーリンク


 

 

744: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 09:11:09.32 ID:BPte2gj80
>>1
最悪に一番ダサいパターンでワロタ

 

774: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 09:15:16.17 ID:agvoWVDC0
>>1
いい選曲だけど年代が透けて見えるなw
そういうのが嫌だからspotifyで楽曲垂れ流しがいい。

 

808: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 09:21:19.57 ID:rq+n0vBc0
>>1
有名なアーティスト外すって有名なアーティストばっかりやがな

 

851: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 09:29:17.24 ID:4GLU42c30
>>1
ブライアン・アダムスでイントゥー・ザ・ファイアーを挙げてるのは良いチョイスだわ

 

6: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 06:23:49.27 ID:Am6BcSoG0
昔は情報を取るのも難しかったから
評価の高いアルバムを探して金を出して買って聞いてみて好みじゃないなんてこともザラ

 

7: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 06:24:37.22 ID:6gVZIwMz0
文化を上とか下とか
どこのひとですか

 

344: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 07:56:16.19 ID:CAAZux7g0
>>7
マウント取りたがるやつ、優劣を語るやつは間違いなく理系。 文化なんか好みと自分との相性だよな。

 

8: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 06:25:23.48 ID:hDuKpEBL0
そこはマジでどこが名盤やねんって物をチョイスしとけよ

 

9: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 06:25:44.21 ID:s9dSbtsu0
洋楽なんてもう誰も聞いてないよ
オワコン通り越して存在そのものが認知されてない

 

13: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 06:29:08.18 ID:5R3pY4dC0
もっと昔の持ち出さないのか80年代とか最近だろ

 

14: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 06:29:45.36 ID:jeFuz6Ol0
ま、たしかに俺もマイケル・ジャクソンよりプリンスを聴いてたな

 

15: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 06:29:47.23 ID:kiP5AUVt0
なんだこれ
セルアウトなメジャーな商業ロックやん
こんなん語ってロックの魅力とか(笑)

 

18: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 06:30:40.77 ID:833L+jJh0
洋楽ではロックが廃れすぎて邦楽の方がマシになってきたんだよな
ロックがマトモに作られているのは日本ぐらいになってきた(次点でイギリス)

 

28: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 06:35:17.39 ID:s9dSbtsu0
>>18
とはいえロックという名のポップミュージックだけどな
大昔のロック精神はもうこの世から消滅した
アメリカ人はそれがわかってるからみんな興味なくして廃れたんよ

 

29: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 06:35:28.64 ID:QTtxPH2z0
(6) 爆音に乗せて愚痴を叫ぶのは新しかった
■『ネヴァーマインド』(1991年 / ニルヴァーナ)

 

33: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 06:37:48.41 ID:s9dSbtsu0
結局ロック精神ってのは左翼運動と連動してたから左翼が負けた時点でロックは終わったんだろうな
日本人のロック好きは左翼的反抗精神じゃなく単にメロディ主体で作りやすいから性に合ってたっていうだけ

 

57: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 06:51:25.65 ID:QTtxPH2z0
>>33
バカなのか
ヒップホップも同じだ

 

696: 名無しさん@恐縮です 2024/03/03(日) 09:03:52.68 ID:pDecWbdr0
>>33
左翼運動と連動してたのはフォークだけどなw

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709414309/

続きを見る