【歴史】なぜ、日本といえば「侍」「切腹」なのか?フランス人がドン引きした幕末の切腹事件とは…

【歴史】なぜ、日本といえば「侍」「切腹」なのか?フランス人がドン引きした幕末の切腹事件とは…

edo_seppuku

1: ちょる ★ 2024/03/28(木) 11:54:02.47 ID:??? TID:choru
海外の人々が日本のイメージについて語るとき、「侍(サムライ)」、そして「切腹(ハラキリ)」が頻繁に登場する。そのきっかけの一つとなったのが幕末に起きた「堺事件」であるが、どのような事件だったのだろうか?

■女性をナンパするフランス人に反発した土佐藩兵

外国人の横暴を座視することもできず、開港地の治安に責任を負う諸藩は臨機応変の対処を求められた。
 このような情況下、大坂の堺で事件は起きた。フランス軍艦が入港した2月15日、上陸した水兵たちは道行く日本女性にナンパ行為を働き、やたら身体に触れる者もいた。

 住民たちから苦情を受け、警備担当の土佐藩兵が出動するが、

意思の疎通が充分に測れないことに加え、フランス兵には列強の一員としての驕りがあり、土佐藩兵の側には外国人による侮りを許すまいとする空気が漲っていた。

身振り手振りによる話し合いでは埒が明かずにいるうち、フランスの水兵が土佐藩兵の旗を奪おうとしたことをきっかけに、ついには武力衝突が発生。フランス側に11名の死傷者が出る事態となった。

■切腹の様子にドン引きしたフランス人

 当然ながら、この一件は外交問題に発展。前年末に大政奉還がなされたばかりで、新政府はまだよちよち歩きの状態。列強の一角を占めるフランス相手に強気の交渉はできず、フランスからの要求をほぼそのまま受け入れ、土佐藩関係者20人を切腹させるしかなかった。

 かくして同月23日、堺の妙国寺で、フランス水兵の立ち合いのもと、切腹という名の処刑が開始されたが、クジで選ばれた20人には怯えた様子など微塵もなく、

引用元: ・【歴史】なぜ、日本といえば「侍」「切腹」なのか? フランス人がドン引きした幕末の切腹事件とは


続きを読む

続きを見る